2023.09.08 Fri
枚方市の子ども医療費助成制度は、令和5年8月診療分から対象年齢を拡大して、18歳までの子ども(18歳に達した最初の3月31日まで)の医療費が助成されます。また、対象年齢の拡大に伴い、医療証が紙からプラスチックカードへ変更になります。つまり、枚方市の子どもの医療費は18歳まで500円です!
子どもが保育園や幼稚園に入園すると、集団生活をすることで風邪などの病気になることが増えてきます。子どもがかかりやすい感染症は以下の8つが多いです。
・RSウイルス感染症
・咽頭結膜熱(プール熱)
・感染性胃腸炎
・水痘(みずぼうそう)
・手足口病
・伝染性紅斑(りんご病)
・突発性発疹
・A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
これらの病気以外にも、【夜は寝ている時も熱中症に注意!もし熱中症になったら夜間救急も利用しよう】でご紹介したように、子どもの病気の発症は昼間に起きるとは限りません。枚方休日急病診療所や北河内夜間救急センターの利用も同様に医療費助成は18歳までの対象となっています。
「子どもの医療費」は保護者の保険料等から負担しています。子どもが発熱したりして医療機関を受診したり、薬局で薬をもらうとき、会計時に支払いがないことがあります。そのため、子どもの医療費は“タダ”だと感じてしまいます。しかし、実際は子どもの受診にも医療費は発生しています。
協会けんぽの場合、医療費は協会けんぽが8割(小学校入学年度以降は7割)を負担して、残りの2割(小学校入学年度以降は3割)は受診した家庭の自己負担分となります。しかし、市区町村が補助を行っており、自己負担が抑えられています。
今回、枚方市が子ども医療費を18歳まで延長したことは、高校でスポーツのクラブに所属して怪我と隣り合わせで頑張る子どもたちにとって、しっかりと治療を受けることができる安心材料になったことでしょう。
(画像引用:全国健康保険協会)
1、平日・昼間に受診すればおトク!
休日や夜間の子どもの救急外来受診の9割以上が、“軽症”であるといわれています。しかし、目の前で子どもが苦しそうにしていると気が動転してしまい、すぐに救急を利用することも理解できます。でも、ちょっと一呼吸を置いて、いつもと様子がおかしすぎるなど明らかに緊急を要する場合を除いて、平日の診療時間内に受診することができないか検討しましょう。
診療時間外に受診する場合、初診料や再診料に加えて、割増料金が加算されます。特に6歳未満の乳幼児の場合、大人より割増料金が高額になり、医療費が高くなります。上記の表のように、特に深夜の場合の加算金額はとても大きいのです。
2、休日・夜間は「こども医療でんわ相談」を活用すればおトク!
休日や夜間に、医療機関を受診するべきかどうか、どう対処したらよいか迷ったときは「こども医療でんわ相談」などを活用しましょう。
【こども医療でんわ相談 #8000】
全国どこからでも「#8000」をプッシュすると、お住まいの都道府県の相談窓口に転送されて、小児科の医師や看護師から症状に応じたアドバイスが受けられます。
詳しくは、大阪府の「こども医療でんわ相談#8000」のサイトをご覧ください。
3、ジェネリック医薬品を選べばおトク!
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と効能や効果が同等であると国から認められている安価なお薬です。ジェネリック医薬品の使用は、医療費の節約につながります。
厚生労働省「各種法令による児童等の年齢区分」によると、〈子ども〉というのは乳幼児期(義務教育年齢に達するまで)、学童期(小学生)及び思春期(中学生からおおむね18歳まで)の者を指しています。15歳までから18歳までと枚方市の子ども医療費の対象が拡大されたことで、枚方市で子育てをする家族にとって、健康な身体を育むために安心して成人するまで500円の医療費で医療を頼ることができますね!
参照・参考サイト
枚方市HP
当サイトのコンテンツや発信情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。掲載している情報は記事公開時点の情報ですが、誤った情報が入り込んだり、情報が更新されて内容が変わっていることもございます。必ずご自身でも事前にお調べください。
= Relation =