2020.01.09
こんにちは!
Haru編集部です!
本日は「ベビーサイン」についてお話します!
ベビーサインとはまだうまく話すことが出来ない
赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使って
お互いの気持ちを伝え合うコミュニケ―ション方法です♪
普段の語りかけにベビーサインを添えて赤ちゃんに
見せることで、赤ちゃんがその意味を自然と理解することが出来るようになりコミュニケーションが取れるようになります!
また、「伝える」経験を積むことで言葉の理解力やコミュニケーション能力を育てることにも繋がります♪
発祥はアメリカの心理学者が1歳になった自分の娘がジェスチャーでコミュニケーションを取ろうとしていることに気付き研究して出来上がったものだそうです。
ベビーサインは生後半年~1歳半頃の赤ちゃんに対して行うのが適しているとされています!
しかし、成長や発達の早さには個人差があるので時期は必ずというわけではありません!
ではパパ、ママはどうやってサインを覚えたら良いのでしょうか?
本やインターネットでも紹介されていますが
教えてもらえる講演イベント等もあります♪
今月T-SITEで開かれるベビーサインの
体験会をご紹介します!
1月11日(土)
枚方T-SITE 5F まなびの広場
ベビーサイン体験会
~0・1・2歳の育児を楽しく~
【対象】
プレママ~1歳くらいのお子様とママやパパ
(プレママ以外の方はお子様と同伴でお願い致します)
【持ち物】
なし
【お願い】
キャンセルの際は必ずご連絡下さい。
【定員】
8名様
【参加費】
1,000円(税込)
【問い合わせ先】
072-844-9000
【主催】
日本ベビーサイン協会認定教室
【リンク】
https://store.tsite.jp/
是非ベビーサインを覚えて赤ちゃんとコミュニケーションをとってみてください♪