2021.09.07 Tue
Haru探検隊が行く公園紹介!!枚方市出口2丁目1-18にある出口ふれあい公園に行ってきました。国道1号線の中振の交差点から少し行ったファインシティというマンションの裏にある公園です。

お話を伺うと、Haru運営部が行ったときはすでに夏休みが終わっていたのですが、お休みの日には小学生や中学生など多世代の子どもたちが遊び、交流しているそうです。

子どもを自転車に乗せて移動されているママも多いですよね!ちゃんと置き場所があるのはやはり安心です。

なんと100円!暑い日の水分補給には近くに自動販売機があることが欠かせません。3台もあったので種類もたくさんで嬉しい!

とても広いので走り回ることも大丈夫!見た目からも子どもたちの興味を引く遊具がありました。

夏は、日陰と日向では温度の差が確実にあります。こういう場所があるだけでも、まったく違いますね。

上部には電線も通っていないので景色もいいです!

砂場の中に遊具・・・どっかで見たような・・・。あ!!!【子どもと公園にお出かけの楽しみ方~あんご公園前編~】ここで登場していました!砂場の中の遊具。しかも、よく見るとどちらも同じ遊具ですね!!発見して、ちょっと興奮してしまいました(笑)

座面はちょっと広めですが、横幅は少し狭めでした。でも子どもが座ると、子どもの手も持ち手に届きやすく、しっかり握りやすいと思います。

芋虫さんの表情がどことなく驚いているように見えるのは、私だけでしょうか(笑)

見た目がかわいいですねー!

この日は多くの親子さんが遊んでいて、とても賑やかでした!

「お?なんや?なんや?」と注目を集める黄色いはたらくくるまさん!

砂です。

おじさんたちがパパっと準備をしておられます。

見ているHaru運営部もワクワクしながら見てました。

よく見ると別のところにも砂の山があったので、おじさんたちに尋ねてみました。「枚方市の方でも公園の砂の状況を確認して、量が減っていたらこのように追加しています。市民の方から要望があっても、砂を入れることはできますので、教えてくださると対応しています。」とのことでした。このように整備してくださるのは安心ですね!

真ん中にベンチもあって、ガチョウの滑り台と砂場の横にあるのでここで見守ることができます。

ベンチもあり、背もたれもあって、ゆっくり休めますね!これはちょうど公園の真ん中あたりにあります。

ここではよくラグビーとかサッカーとかを子どもたちがしているそうです。この広場にはほぼ障害物がないので、球技などはしやすいと思います。鬼ごっこしても、逃げ切れそうです(笑)

休憩時間にここで休まれているサラリーマンさんたちもおられましたよ!

排水溝もあるので、水が流れてくれるので助かりますね。

上からは水は出ないようです。

大きく立派な建物になっていて、中は広かったです。和式が3つありました。

ですが、おむつ交換台などはありませんでした。清掃がしっかりされていて、綺麗なトイレでした。

公園の中でポイ捨てしないためにも、設置してくださるのはありがたいですね!

大き目の木とベンチがセットで配置されていて、木陰も多くできていて、公園で過ごしやすくなっています。春には桜もたくさん咲き、秋には綺麗な紅葉が見られ、四季折々の景色を楽しむこともできます。公園は人と人との交流も生まれる場所です。この枚方市出口エリアで子育てしていくご家族が、公園を通してつながりあえるといいですね!
枚方市公園一覧はコチラ
当サイトのコンテンツや発信情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。掲載している情報は記事公開時点の情報ですが、誤った情報が入り込んだり、情報が更新されて内容が変わっていることもございます。必ずご自身でも事前にお調べください。
= Relation =