2020.05.14
射的の名人といえば?
一番に思い浮かぶのは、
のび太ですかね?
ドラえもんに登場する
野比のび太は射的の名人として有名ですよね♪
お祭りで、
射的で景品をゲットするのはなかなか難しいですが、
おうちで
射的ゲームを簡単に楽しめる方法はあります!
割り箸と輪ゴムがあれば
簡単に作ることができる
「わりばし鉄砲」で遊んでみませんか?
用意するものは、
・割り箸3膳
・輪ゴム
・ハサミ
だけ!
輪ゴムは100円ショップで購入しましたが、こんなに必要はありません。
輪ゴムは一部セロテープで代用もできます。
さっそく作ってみましょう!
◎割り箸を切るときのポイント
ハサミで切れ込みを少しずつ入れると、
簡単に折れるようになります。
折れた部分にギザギザが残っている場合は、
ハサミで切ってキレイに整えておきましょう!
ハサミで割り箸を挟んで、
割り箸をぐるぐると回します。
切れ込みが入って折れやすくなります。
こんな感じで輪ゴムで組み立てていきます
ここの微調整が結構難しかったです!
こんな感じで形は完成
少し見にくいですが、輪ゴムをセットするとこんな感じ
完成したら、早速的当てを楽しんでみましょう♪
おうちにあるモノを並べて、
景品として楽しんだり
空のペットボトルを並べてみたり、
的当てイラストを印刷して
貼り付けてみたり、
いろいろな楽しみ方ができます!
コピー用紙を丸めて、簡単に的も作れます♪
簡単な材料で作れるので、
わりばし鉄砲を2つ用意して、
得点を競い合ったりしてもおもしろいですね♪
最後に、
飛ばすのは輪ゴムとはいえ、
人や動物に向けて遊ばないようにしましょう!!