2023.03.16 Thu

#お役立ち情報#子育て#小学校

令和5年度から新システム導入の留守家庭児童会は民営化で大きく変わる?

ニュース画像

枚方市の全ての小学校に設置されている留守家庭児童会では、令和5年度より民営化されます。枚方市では、令和5年度から全小学校で実施する「総合型放課後事業」の取り組みを進めてきました。令和5年度からの留守家庭児童会は、直営22校、委託22校で実施することとなりました。

 

直営運営と委託運営になる留守家庭児童会は以上の通りです。

民営化により先生や運営方法が変わることで大きな変化が起きますね。

 

令和5年度からは「連絡帳」が廃止され、すべてシステム化されるそうです。

各児童には、「登降園カード」が配布され、記載されているQRコードをかざすことで入室退室を管理します。

 

「コドモン」というアプリによって、入退室情報はリアルタイムで保護者にお知らせされます。

 

「コドモン」のアプリで、出欠も連絡できるようになります。

学校ではすでに一人1台配布されているタブレットのロイロノートで出欠連絡ができます。同じように、留守家庭児童会でも電子化されています。

 

放課後オープンスクエアや留守家庭児童会の民営化など令和5年度からの大きな変化によって、子どもたちも保護者も戸惑うこともあるかもしれませんが、新しいシステムによって、より便利に、そして安全に子どもたちのことを見守ることができそうですね!

 

【新しく子どもの放課後の居場所ができる!令和5年1月から申込開始】

【放課後オープンスクエアと留守家庭児童会の違いとは?】

 

参照・参考サイト:枚方市HP

当サイトのコンテンツや発信情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。掲載している情報は記事公開時点の情報ですが、誤った情報が入り込んだり、情報が更新されて内容が変わっていることもございます。必ずご自身でも事前にお調べください。

記事をシェアする

最新!!枚方子育てニュース

頑張るママ&パパへ、お得な情報をお届け!!

2023.09.14 Thu

枚方市で流行っている子どもの病気とは?便利なサービスも有効活用しよう!

2023.09.08 Fri

枚方市の子どもの医療費は18歳まで500円です!

2023.08.31 Thu

大阪府お米券クーポン第2弾が9月1日に申請開始!配布はいつごろ?

2023.08.25 Fri

今週末は夏祭りで盛り上がる!枚方まつり2023年は対面開催♪

2023.08.21 Mon

枚方市近郊で赤ちゃんから楽しめるプール3選!2023年情報