2021.09.07 Tue

#公園#地域情報#施設

遊びにきていた方に教えてもらった出口ふれあい公園の魅力とは?

ニュース画像

Haru探検隊が行く公園紹介!!枚方市出口2丁目1-18にある出口ふれあい公園に行ってきました。とても広くて、遊具も充実していて、ファインシティというマンションのすぐ裏ということもあり、多くの親子さんが遊びに来られていました。

 

砂場で遊んでいるママさんたちに、「出口ふれあい公園のオススメポイントは、何ですか?」とお尋ねしました!

 

①友達ができる!
公園は地域の交流の場でもありますよね!公園でたまたま一緒に遊んだことがきっかけで仲良くなるってことあると思います。ここは子育て世帯の住むマンションや戸建ての方も多いので、出口ふれあい公園で地域情報をゲットしていけますね!子どもたち同士も仲良く遊んだり、時には喧嘩したりと公園から社会を学ぶことと思います。

 

②日陰が多い

親にとっては日陰は結構重要ポイントです!だって、、やはり公園には1時間くらいは滞在することが多いですよね。買い物ついでに立ち寄ったわけではなく、公園でしっかり遊ぶことを目的に行ったときには、2時間はいると思います。夏の暑い日に、強い日差しの下で日陰がなければもちません。背の高い木が多い出口ふれあい公園には、日陰が多くありました。背が高い木なので、太陽の位置が変わっても日陰の場所はできます。何より子どもたちが遊ぶ砂場のところが、しっかり日陰になっているのは本当にありがたいですね!

 

③鉄棒が低いからいい

鉄棒がある公園は多い印象ですが、いろいろな公園を探検しているHaru運営部もここの鉄棒は低いなと感じました。1歳や2歳のお友達でもぶら下がることが得意なお友達もいますよね。小さなお友達の手が届く高さで、ちょっとしたチャレンジができるのはいいですね!

 

④自然が多い

草木が多く緑が豊かな公園です。ちょっと茂みに入って、虫を探してみたり、花を探してみたり、子どもたちの興味を誘ってくれています。入口の花壇には綺麗な花を植えてくれていたりしているので、目でも楽しめますね!夏はセミがやはりいっぱいいるそうで、うるさいし、突進して飛んでくるけれど、たくさん捕まえている子どもたちは楽しそうです。と教えてくださいました。

 

他にも、親子でブランコに乗ったり

 

子どもたちは元気に滑り台を滑ったり

 

姉弟で助け合ったりしている姿を見ながら、お話を伺い、公園遊びをとても楽しんでいるのがわかりました。

 

ベビーカーでお散歩に来ているママさんも多かったですよ!

歩きたい時期のお友達は、ベビーカーを押しながらヨチヨチ歩いていて、その姿がとってもかわいかったです。広場の方も広くてフラットなので、歩く練習もしやすいかもしれませんね!

 

パパと一緒に来ていたお友達は、シャボン玉をしたりお砂遊びをしたり、ニコニコと遊んでおられました。

パパさんも公園で子どもと遊ぶのは楽しいです!と話されていました。

 

砂場で遊ぶお友達は、今流行りのプッシュポップを持っていました!

なんと、これ100均で買えるそうです。どうやら高槻の100均なんだそうですが、先日500円で大きいプッシュポップ買った私はちょっと悔しい(笑)でも、有力情報をゲットできて、こういう情報が公園では交わされるのでいいですよね!ちなみに、プッシュポップは、遊びながら頭の運動ができ、ストレス解消にもなるスクイーズ玩具です。シリコン製で柔らかくて、水遊びでも使えますし、指先の運動で脳も鍛えられます。昔でいうプチプチみたいなものです。子どもも大人も楽しめますよ!

 

今回、たくさんの親子さんに協力していただき、お話を聞かせてくださいました。出口ふれあい公園が魅力いっぱいだということを知ることができました。ありがとうございます!公園情報をこれからも親子目線で探検していきたいと思います。Haru運営部を見つけたら、怪しくないのでぜひお話聞かせてくださいね!

 

枚方市公園一覧はコチラ

当サイトのコンテンツや発信情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。掲載している情報は記事公開時点の情報ですが、誤った情報が入り込んだり、情報が更新されて内容が変わっていることもございます。必ずご自身でも事前にお調べください。

記事をシェアする

最新!!枚方子育てニュース

頑張るママ&パパへ、お得な情報をお届け!!

2025.03.03 Mon

アクティブに楽しむ週末!春の季節に枚方市で楽しめる親子イベント特集!

2025.02.17 Mon

遊具リニューアルで新しくなったあんご公園や家族で一緒に行きたい人気公園を紹介!

2025.02.03 Mon

食育を体験!2月に開催中の第17回ひらかた食育カーニバルの魅力をご紹介!

2025.01.20 Mon

経済的な負担を軽減!枚方市が叶える豊かな子育て支援とは?

2025.01.06 Mon

枚方市で使える災害への備え!防災対策してますか?