2021.04.17
Haru探検隊が、枚方市黄金野1丁目5にある【阪今池公園】に行ってきましたー!
今回は阪今池公園にある広場と森をご紹介します!!一つ前の記事【遊具と設備の紹介】もぜひ参考にしてくださいね。
遊具のエリアと反対側には自然豊かな広場と森が広がっています。
3本の大きなヤシの木が、なんだか南国に行った気分にさせてくれます。夕方なんて太陽の光によって、このヤシの木の向こう側にはまるでサンセットのようにビーチが広がってるんじゃないかと思う(言い過ぎかw)
ヤシの木の向こう側には、ビーチではなく、広い芝生の広場があります。ところどころ土ですが、ここではサッカーをしたり、追いかけっこしたりして、元気に走り回っている子どもたちでした。阪今池公園は自転車の乗り入れがOKなだけではなく、ボール遊びもOKになっています。これは利用しているママたちのおすすめポイントの一つ!今はボール禁止の公園が多いので助かります。それも、公園の周りは車通りが少ないことと公園全体が少し下がっているので、ボールが転がって公園の外に行きにくいことが関係しているのかもしれません。
サッカーをする子どもたちの隣では、今、枚方で大人気の「モルック」をされている方達がいました!公園には世代を問わず、様々な人が利用されているので人気の公園なのがよくわかります。
お話を聞いてみると、【枚方が好きやんモルック部】の皆様でした!定期的にモルックの活動をしているそうで、もし見かけたらぜひ声をかけてください♪とおっしゃってました。子どもたちから大人まで楽しめるスポーツで、体験したらきっとハマっちゃいますよ!
広場の横には、小さな森があります。それはもうジブリの世界を連想しそうですよね!!
利用されているママからも、どんぐりがたくさんありますよ!と教えていただき、そうなると出てくる歌は「あ・る・こー!あ・る・こー!」しかないですよね!子どもたちが大好きな歌を熱唱したいところです。
落ち葉を集めてあるところでは、子どもたちが葉っぱシャワーをして遊んでいました。これだけあると、ワー!キャー!と盛り上がっていましたよ!
森のところにも、綺麗な花壇がありました。色で分けられていてとっても綺麗!!低い位置にあるので、しゃがんでお花さんとおしゃべりができそうです。「もしかしたら妖精さんが隠れているかもしれないよ」なんてメルヘンな会話が生まれそうです!
森の奥には、小さなため池がありました。もちろん危険なので入ることはできませんが、太陽の光が当たってキラキラしている様子や水に住む生き物がいないか探すのは楽しいですね!
森の中は舗装された道があって散歩しやすくなっています。背の高い木が並ぶので、ここは暑い日にも涼しい風が流れています。撮影スポットにもピッタリで、向こう側から駆け寄ってくる子どもや、木の後ろからバァ!って顔を出す様子なんかは、もう鼻血出そうなくらいかわいいはず!!!私なら赤ずきん被せてバスケット持たせてしまうかも(笑)
夏には昆虫も発見できそうです。イノシシやイタチなどが出たことがあるそうですよ。珍しいですが、噛まれると大変なので遠くから動物は見守ったり、近づき過ぎないように気をつけてくださいね!
阪今池公園の公園の奥には、桜の木もあって花見もできるそうです。行った時にはもう散っていましたが、桜の木の下は芝生なので、レジャーシートを敷いて花見するときっと綺麗ですね!桜の木のところからは、京阪電車が通るのが見えます。男の子なら通るたび、おーい!と手を振ってくれそうです。
緑が豊かで、遊具もたくさんあり、自転車も入れるし、ボール遊びができる、多世代が利用する阪今池公園。これからの春・夏はとっても楽しめそうですね!太陽と土と木々のエネルギーをいっぱい浴びて、公園で元気に遊んでくださいね!!
枚方市公園一覧はコチラ