2019.10.31 Thu

兄弟喧嘩もコミュニケーション!

ニュース画像

おはようございます!編集担当Nです!兄弟姉妹のコミュニケーションは初めての人間関係?

 

はっきりとした自覚はないかもしれませんが、赤ちゃんや小さな子どもにとっては、はじめて自分に近い存在として喜んだり頼ったりする仲間ができる嬉しい瞬間かもしれません。

 

兄弟姉妹がいる人は、一人っ子に憧れたり、一人っ子の人は、兄弟姉妹に憧れたりしますね☆

 

お父さんお母さんとはまた違ったコミュニケーションが生まれ、その一つどうしても「兄弟喧嘩」というものがありますね!!

 

わたしはまだ独身で子どももいませんが、わたし自身は弟が一人いて、兄弟ケンカもよくしていました!さすがに理由ははっきりと覚えていませんが、仲が悪いということではなく、些細なことでケンカしてたんだなと思います。

 

どこのご家庭内でも兄弟喧嘩ってあると思いますが、言い合いをしたり相手の意見を聞いたりすることで社会性を身につけていくことにもつながります!良いことも悪いこともありますが、人間関係を学ぶためのいい機会でもありますね♪

 

絶対にケンカがおきないようにする
ケンカをすぐにとめることができる
というような秘策はなかなかないですが、ケンカになった理由やお互いの話をしっかりと聞くことは大事です。どちらが正しいどちらが悪いという判断よりも、そのときの子どもの感情を受け止めてあげることが一番ですね♪

 

自分の遠い記憶にある経験や、兄弟喧嘩について考えてみて思ったことなので、100%当てはまるわけではありませんが、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです☆

当サイトのコンテンツや発信情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。掲載している情報は記事公開時点の情報ですが、誤った情報が入り込んだり、情報が更新されて内容が変わっていることもございます。必ずご自身でも事前にお調べください。

記事をシェアする

最新!!枚方子育てニュース

頑張るママ&パパへ、お得な情報をお届け!!

2025.03.03 Mon

アクティブに楽しむ週末!春の季節に枚方市で楽しめる親子イベント特集!

2025.02.17 Mon

遊具リニューアルで新しくなったあんご公園や家族で一緒に行きたい人気公園を紹介!

2025.02.03 Mon

食育を体験!2月に開催中の第17回ひらかた食育カーニバルの魅力をご紹介!

2025.01.20 Mon

経済的な負担を軽減!枚方市が叶える豊かな子育て支援とは?

2025.01.06 Mon

枚方市で使える災害への備え!防災対策してますか?