2020.06.18
チアスピリット→人を応援する気持ち
ポジティブスピリット→前向きに頑張る気持ち
ボランティアスピリット→人を思いやる気持ち
これ!
おもいっきりヒントは出ていますが、
とあるチームの指導方針です♪
枚方市や京都の八幡・松井山手で
活動されているチアダンスクラブのご紹介
JOY Cheerleaders club
チアリーダーズクラブ
子供たちのチアリーダースピリットを育て、
ステキな女の子になれるような指導を目指しているそうです!
今回の内容は、
質問形式でいろいろとお伺いさせていただきました。
ご協力いただきまして、
ありがとうございます!
○大阪枚方クラスMERMAIDS(マーメイズ)の生徒さん募集
→枚方マーメイズは、初級クラスの募集をしています。
○チアダンスから学んでほしいことって?
→素敵な女の子を育てたい。この想いからスタートしました。
ダンスやテクニックはもちろん習得してもらいたいのですが、
チアリーダーとして、お友達や家族、みんなの応援団になれるよう
チアスピリットを身につけてもらいたいなと思っています。
例えば、チアリーダーはいつも笑顔です。
笑顔は周りの人や雰囲気を明るくし、自分も元気になりますね。
レッスン中も笑顔!の声かけをみんなでしています。
○チアダンという映画やドラマになった話がありましたが、
お問い合わせや興味をもってもらった方は増えましたか?
→キッズチアにはさほど影響はありませんでした。
大人チアはチアダンの影響で体験希望が増えました。
○チアダンスと、チアダンス以外の一般的なダンスと、
一番の違いや魅力はどんなことだと思いますか?
→チアダンスの見どころはなんと言ってもばっちり揃ったユニゾン(群舞)ですね。
目まぐるしく変わるフォーメーションにリンクした
ポンポンの動きにもぜひ注目してもらいたいです。
あとは、様々なターンやジャンプ、ラインダンスなどのテクニックもチアならでは。
ダイナミックなパフォーマンスを目指し、日々レッスンしています。
○初級、中級などのクラス分けは、経験年数と、年齢に応じて分けている感じですか?
→基本的に年齢で分けています。
初級は小学1年生前後まで、中級は小学1年生前後から小学6年生までです。
○ニトリモールで撮影された写真を拝見させてもらったのですが、
クラスよっては、大会に出場されたり、
地域のイベントなどに参加されたりするのでしょうか?
→初級・中級はおもに地域のイベントに出演し、
見てくれる方に笑顔を届けることをメインで頑張っています。
中級チームを経験した子どもたちで大会を目指したい子どもたちは、
トライアウト(テスト)を受けて大会チームに入ります。
大会チームは、チアダンスの大会出場や入賞を目指して、
技術力アップや揃えることなどを徹底して頑張っています。
大会に出場する前の本番経験として、イベントに出演させていただくこともあります。
○伝えておきたいメッセージお願いします。
→まだまだチアダンスはマイナーなスポーツではありますが、
バレエ要素や体操要素が入っているので、柔軟・筋トレもし、
音楽に合わせるリズムも身につき、子どもたちの基礎運動能力アップに繋がります。
また、チームで活動するので、
仲間みんなで達成感や悔しさや感動を共有経験できるところも、
チアダンスの魅力のひとつです。
お問い合わせや詳しい情報もこちらから
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/joycheer