2020.05.30
おはようございます!
Haru運営部です!
今回もやってきましたおうちでできることシリーズ♪
タイトルの「ツルツル・キラキラ」の2つのキーワードをみて
スキンヘッドの話と思ってクリックした方すみません!
残念ながらスキンヘッドの話ではなくおうちで出来る
子どもの遊びアイデアを実践したお話になります。
作成者のおでこの話でもないので悪しからず……笑
今回はツルツル・キラキラ・プルプル♪
きれいでいろんな感触が楽しめる寒天遊びを実践してみました。
材料はコチラ!
「粉末寒天4g」「水 500ml」「食紅(好きな色) 付属のスプーン1さじ約0.03g」
使ったもの
「タッパー」「型・型抜き」「プリンカップ」
遊び方はアイデア次第なので
楽しそうと思うものを選んでみてください!
まずは水500mlをボウルなどに入れ、
食紅と寒天の粉を入れて混ぜ合わせます。
食紅が手につくと取れづらいので気を付けてください!
制作者はしっかり指先を緑色にしときました♪
食紅や寒天の粉がある程度混ざったら
鍋にうつし、中火にかけ、かき混ぜながら溶かします!
沸騰したらふきこぼれないくらいの火加減に調整し
そのまま1~2分間程度、火にかけます。
その後、粗熱をとり
お好みの容器に移し替えればあとは固まるのを待つだけです♪
常温だと一時間程度で固まりますが
冷蔵庫に入れるとひんやりして気持ちいいし
少し早く固まるのでオススメですよ♪
こんなカラフルできれいに固まりました。
どうですか?今回の作品は!
見事な信号機ができてるでしょ?(たまたま)
この時に型に入れたり、いろんな容器に入れることで
楽しみ方は広がります!
見えずらいですが…
こんなことも可能です♪
型を抜いて楽しむもよし、
ツルツル、プルプルを楽しむもよしです。
透明のカップに入れて
下から明かりを照らすとちょっときれいじゃないですか?
子どもたちも楽しみ方色々で
喜んでくれるのではないでしょうか?
是非一度、試してみてください♪
……ちなみに、
どうせ寒天使うならデザートでも作るかっ!
って気になったので牛乳寒天にチャレンジしてみました。
どれどれ、作り方は……
おっ!上の作り方とほぼ変わらんやん!
混ぜる順番違うだけやし楽勝やな♪
注意
※牛乳を常温に戻しておくこと。
↓
冷蔵庫から出すの忘れてた!
※ダマになるので寒天の粉を溶かしたお湯の粗熱をしっかりとり、牛乳を混ぜること。
↓
もう熱くないし混ぜて大丈夫やろ!
しっかり固まらす失敗しました笑
これだから素人は!
いつもの記事作成者は調理器具が大の苦手!
おそらくケトル以外の調理器具を前にすると
わからな過ぎて失神してしまうと思うので
失敗することもありますが
今後も調理器具を使うものは担当していきたいと思います♪笑
それではまたの機会をお楽しみに!
(していただけたら嬉しいです!)