2022.12.27

子どもの歯をむし歯から守るために保護者ができることは?

お子様の成長に合わせた予防歯科が大切です。生涯健康な歯で過ごすために親ができることを、妊娠中からお子様が大きくなるまで、成長に合わせての注意点をまとめました。

 

始めに、歯が生え始めた頃合いから3歳半くらいまでの話をしていきます。赤ちゃんは個人差もありますが大体生後6ヶ月ころを過ぎると、少しずつ前歯が姿を表すと思います。この頃はまだ歯ブラシ等使用しなくても、ガーゼを使って歯についている汚れを拭き取ってもらうだけでも十分な時期ですが、もしブラシを使うなら毛の硬さが柔らかめのものであったり、赤ちゃん用の歯ブラシを使ってあげるのが良いです。

 

歯ブラシ使用時の注意点!ブラシをお使いになる場合、まずはお子さんに持たせてあげてください。ブラシをおもちゃ感覚でお口の中に入れることにより、抵抗をなくすのが目的です。ブラシを使われる時は、絶対に注意してもらいたい事があります。歯ブラシを持ったままのお子さんから目を離さないでください。一人歩きできるお子さんはもちろんのこと、そうでないお子さんの場合でも寝返りで歯ブラシが喉の奥にいってしまって事故につながるケースがあるからです。子どもたちは急に動く事が多いですので、しっかりと見守ってあげてください。

 

むし歯のリスクが高まってくるのは、乳歯の奥歯が生えそろう頃合いです。個人差はありますが大体3才ごろかと思います。歯の本数も増え、イヤイヤ期も重なり清掃も難しくなるので注意が必要です。好きなキャラクターの歯ブラシや、子ども用の歯磨き粉を使うなど工夫してください。子どもはその時その時で抱えているリスクが変化します。大変だとは思いますが定期的に親子揃って検診を受けていただくことで、リスクを下げることができます。遠慮なくお近くの歯科医院へお尋ねください。

 

こちらはPR記事でお届けいたしました!

ふくろう歯科より
日曜診療体制変更のお知らせ
令和5年1月以降は、第2・第4日曜日を休診とさせて頂きます。日曜の予約は、平日、土曜日に振替のご協力をお願い致します。皆様には予約を取りづらい等ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。尚、日曜日以外には変更はありません。

詳しいお問い合わせはこちらから
ふくろう歯科
住所:枚方市上島東町1-3
TEL:072-845-6210

※12月31日までの診察時間
月・水・金・土9:30~12:30/14:30~19:00
火・日9:00~13:00
休診日:木曜・祝日

※1月1日以降の診察時間
月・水・金・土9:30~12:30/14:30~19:00
火・日9:00~13:00
休診日:木曜・祝日、第2・第4日曜日