2022.02.22
【枚方市の公立幼稚園ってどんな感じ?14の質問で深掘りインタビュー♪】では、公立幼稚園に子どもが通っている先輩ママにいろいろと教えていただきました!
続いて、インタビューに答えてくださったのは、なつきさん。5歳のお子さんは現在、鴻池第二幼稚園に通われています。ご自宅は中宮だそうで、近いですね。お子さんは0歳児クラスから2歳児クラスまでは保育園に在籍し、年少の3歳児クラスからは幼稚園へ転園されたそうです。それでは、一問一答形式でインタビューしていきましょう!
1、鴻池第二幼稚園を選んだ基準は?
周りからの評判を聞き検討しました。
2、鴻池第二幼稚園選びに、公立かどうかが影響しましたか?
幼稚園内での取り組みが良いと感じたので、そこは幼稚園選びのポイントにはなりませんでした。
3、鴻池第二幼稚園の入園には、抽選がありましたか?
認定こども園で市役所とのやり取りだったので無かったと思います。
4、入園の際の面談はどんな内容でしたか?
入園は決まっていたので園での教育・保育方針の話などの話を軽くして、制服の試着などの時間がありました。
5、入園前と入園後ではイメージが変わりましたか?また、どんな点が変わりましたか?
私自身その園のイメージがそこまで無かったのでイメージの変化はありませんでした。
6、鴻池第二幼稚園で使う用品を手作りしたものはありますか?
上靴袋など指定で購入するものもあるので手作りしたものはありません。月曜日や金曜日に荷物を入れて持って行く手さげは手作りしている方も多いです。
7、鴻池第二幼稚園は給食ですか?お弁当ですか?
基本的に給食ですが、家の希望でお弁当を持って行くという選択もできます。
8、鴻池第二幼稚園に行かせて良かったと思ったのは、どんな時ですか?
幼稚園を通してスイミング、英語、体操クラブなど習い事を経験できるのは良いと思いました。
9、鴻池第二幼稚園の1番の特長は何ですか?また理由も教えてください。
子どもの可能性や年齢の段階に合わせた教育内容を実施している。行事や発表会の後など先生から保護者に子どもたちにこんな風に接してあげてくださいという話を定期的にしてくれる。
10、思い出に残る鴻池第二幼稚園行事は何ですか?
コロナ禍で行事は減りましたが鴻池祭りは家族参加ではありませんがハロウィン行事でその日は子どもは何を着てきてもよく、先生方も色々な仮装をしていて印象に残っています。
11、子どもが園に行っている間、ママは何してますか?
仕事をしています。
12、鴻池第二幼稚園で習い事もしてくれますか?
スイミング、英語、体操クラブを申し込みをすると習えます。
13、小学生になるための準備としての工夫が、鴻池第二幼稚園にはあると感じますか?それはどんなところですか?
具体的に感じたことはありません。
14、PTA活動ってどんな感じですか?
PTA活動はありません。
15、保育園と幼稚園で大きな差を感じる点はありますか?
幼稚園は保育園と違い、平日に行事があることが多いです。
保育園から幼稚園へ移籍するとさまざまな見え方ができそうですが、大きな差を感じることはないようですね。幼稚園は、送迎バスがある、制服がある、お弁当であるといった点が保育園との違いかなと思っていますが、今回のインタビューでもわかるように幼稚園でも給食だったり、PTAはなかったりと施設によって様々です。このようなことはお話を伺って、「そうなんだ!」と知ることができますね!
幼稚園や保育園のことで知りたいことや紹介してほしい幼稚園があれば、ぜひお問い合わせフォームやInstagramのDMよりお知らせください。
Haru運営部Instagramはこちら
https://www.instagram.com/hirakataharu/
または画面下部のInstagramアイコンから