2022.02.14
子育て中のママでもある保育士が制作!今回は変わった仕掛けがある工作を紹介したいと思います。その名も「くるくるスティック」です(^^)
息を「フー」っと吹きかけるとイラストがくるくる回転して・・・・何の動物かな??
必要な材料と道具
材料
・白画用紙
・竹串1本
・ストロー2本
道具
・マジック
・ハサミ
・セロテープ
・両面テープ
ここから手順を詳しく追っていきます。
1、画用紙にパンダの絵を描く
半分に折った片方にパンダの輪郭、もう片方にパンダの目や口を描きます。長方形の画用紙を一枚用意し、半分に折ります。
2、竹串を貼り付ける
反対側の面には両面テープを上下に付けます。絵を描いた紙を裏返して竹串をセロテープで貼り付けます。
両面テープをはがし、竹串をはさむように貼り付けるとこのようになります。
3、竹串をストローにさす
これで完成です♪竹串はストローにさし、もう一本のストローは吹く用なので少し短めにカットします。
さあ、ストローでイラストが回転するように「フー」っと息を吹きかけてみましょう!パンダの輪郭と目や口が一緒になってひとつの絵になって見えますよ!色々なイラストで試してみても面白いのでぜひお子さんと一緒に作ってみてください(*^^*)