2022.01.15
子育ての情報を知る機会は、たくさんある方が助かりますよね。関係のない地域の情報ではなく、自分が子育てをする自治体の情報を得ることが、一番良いのは言うまでもありません。子育てに関わる支援や制度、方法などは多くあるにも関わらず、それを知らないで終わるのはあまりにももったいないのではないでしょうか。だって、子育てに関する疑問や悩み、情報は子どもの年齢と共に変化し、そのときによって変わっていくものです。
枚方市での子育て支援のことや保育所の施設に関する情報は、枚方市役所の私立保育幼稚園課が担当しています。他にも、幼児教育・保育の無償化について、子ども・家庭に関する相談などを担っています。ちなみに、保育所の入園に関しては、別の課になり、保育幼稚園入園課が担当になっています。
私立保育幼稚園課が担当する業務は、子どもの育成及び子育て支援に関すること、私立保育所(園)、認定こども園等の運営に係る助成及び指導に関すること、病児保育に関すること、教育委員会の権限に属する事務の補助執行に係る市立幼稚園の教育課程その他の幼稚園教育に関すること、子育て支援事業運営者選定審査会及び枚方市立保育所民営化に係る運営法人選定審査会に関することです。
難しい言葉が並んでいて、結局何を教えてくれるの?と思いますが、簡単にいうと、地域子育て支援拠点事業(おやこの広場)、保育所(園)の一時開放について、保育所(園)ふれあい体験、枚方版ブックスタート、ひらかた「子育て応援」ナビ、ひらかた子育てMap、こんにちは赤ちゃん訪問、ふれあいルーム、まいど子でもカードについて担当されているので、「ふれあいルームってどこでしてるの?」「近所でしている保育所の一時開放ってどこ?」「こんにちは赤ちゃん訪問ってどう申し込むの?」などを聞くことができます。
でも、子どもを連れて市役所の別館まで行くのは大変だなー。って方は、遊びながら私立保育幼稚園課のスタッフに質問したりできるイベントが開催されます。同じ世代の親子同士でおしゃべりをしたり、子どもとレクリエーションをして遊びながら、私立保育幼稚園課の職員に質問ができたり、ボランティアスタッフさんにお話を聞いたりすることができます。これをきっかけにママ友を作ったりもできますよ!
1月14日(金)に確認した情報では定員が残り3組だそうです。参加してみたい方はお早めに問い合わせしてみてくださいね。
『ひらかた子育て応援講座at御殿山』
日時:1月25日(火)13:00~15:00※実質90分
会場:御殿山生涯学習美術センターホール
定員:親子10組(先着)※子ども:3ヶ月~3歳未満
参加費:無料
講師:枚方市私立保育幼稚園課職員ほか
申込方法:1月7日(金)10:00より
窓口・電話にて受付(定員になり次第受付を終了します)
詳しいお問い合わせはこちらから
御殿山生涯学習美術センター
電話番号:050-7102-3135
参照・参考サイト:御殿山生涯学習美術センター
https://www.hira-manatsuna.jp/gotenyama///event_old/2021/event_047.html