2022.01.14
2021年12月18日(土)~2022年2月27日(日)まで開催されているひらかたパークのウインターカーニバル!行かれたことはありますか?夏はプールになっているエリアが、冬はスケートリンクになって登場しています。さらに、雪あそび広場が設けられています。
枚方市は例年、雪はちらついても積雪するほどは降りませんよね。大人は交通渋滞が起こらないし、生活に支障が出ないので雪は降らないほうがいいと思う方もおられます。ですが、子どもたちは雪が降ると大喜び!口を開けて食べるのは定番ですが(笑)、雪だるまを作ったりして遊びたい!が、枚方市は遊べるほど降らない。
そんな時には、遠くのスキー場もいいですが、ひらかたパークにあるウインターカーニバルがオススメ!小さいお子さんも一緒に楽しめる要素がありますので、ご紹介します!
やってきました!ウインターカーニバル!!ひらかたパークに入園したら、メリーゴーランドやローズガーデンエリアをぬけて、お化け屋敷が見えたらその先に入場口があります。入園時にウインターカーニバルの入場チケットを買っておけば、スタッフに渡すだけでスムーズに入場できます。
入場して右手に進むと、更衣室・ロッカー・貸し靴窓口があります。ヘルメット・更衣室は無料です。ロッカー、貸し靴は有料です。貸し靴は、1枚刃のスケート靴が主流ですが、ここではスケートデビューのお子様のために2枚刃のスケート靴もあります。サイズ違いや2枚刃から1枚刃の靴に変更は随時してくれますので、慣れてきたら変えることもできますよ。
こちらは小リンクです。スケート初心者さんはここから始めるのがオススメ!なので、子どもと一緒に滑っている親子さんが多かったです。
サブリンクのみで使えるスケートの補助具「トナカイのトミー」は20分400円で借りることができます。自転車のハンドルのように持つことができます。トミーを押して行くように、足で氷を蹴って進みます。補助具を使いながら、体重のかけ方やバランスを身体で覚えていくことができます。これはオススメ!全くの初心者でも20分使うだけで、その後はトミーなしで滑ることができていました。
こちらはメインリンクです。少し滑れるようになってきたら、広い方でチャレンジしてみるといいですよ。みなさんスピード出して滑っておられるわけではないので、少し自信を付けるためにも挑戦してみる価値ありです!
スケートリンクは、途中でメンテナンスも入ります。安全にお客様が楽しめるように削られた氷のお掃除です。この時間は10分ほどですが、整備車両を眺めているお子さんが多かったです。はたらくくるまが好きなお子さんには魅力的ですね!
未就学児のお子さんが優先的に使うことができるベビーリンクもあります。手すりの高さが小さなお子さまでも手が届きやすい約75cmと低くなっています。手すり越しに保護者の方と手をつなげるから安心です。スケートができる年齢は概ね3歳からと言われています。2枚刃の靴でこのベリーリンクで初めは練習すれば、子どもはすぐに習得して滑れるようになってそうですね!得意な子は2歳からでもできるかもしれません。ちなみに、浅田真央さんは5歳からスケートを始めたそうな。
スケートエリアからロッカールームへ戻り、反対側にある雪あそびエリアに行くことができます。スケート靴は持って入れませんので、1回返却することになりますので注意してください。
大きな雪だるまが作られていました。スコップやバケツも販売されているので、それで雪の玉をたくさん作っている親子さんもおられましたよ。
屋根付きの雪あそびエリアもあるので、日差しも避けることができます。
お子さんのために雪を集めて運ぶお父さんがおられました。素敵!でも、「そこに置かんといて!」とお子さんに怒られているという微笑ましいシーンも(笑)
巨大スライダーは無料でできます!!
スピードが出て、氷で冷やされた空気が頬に冷たくあたり、おもしろいです!!大人気で長蛇の列ができていました。
スケートや雪あそびに関する用具はエリア内にあるショップで購入することもできます。忘れてしまったり、濡れてしまっても、安心です。
身体が冷えたら、「あったかルーム」で休憩しましょう。その他、売店や自動販売機もありますので、利用してみてください。
子どもたちは、初めてのスケートではコケても起き上がって何回もチャレンジし、滑れるようになっていました。そんな姿を見ると、子どもの可能性の素晴らしさがわかります。難しいことでもチャレンジする精神は大事にしてほしいですよね!楽しいだけでなく、親子でいろいろな発見もできそうです。遊ぶときには、しっかりスキーウェアを着ることをオススメします!
『ウインターカーニバル』
開催期間:12月18日(土)~2022年2月27日(日) ※期間中休園日あり
入場料:おとな・こども600円※別途、ひらかたパーク入場料が必要です。
参照・参考サイト:ひらかたパークウインターカーニバル
http://www.hirakatapark.co.jp/hwc/