2021.09.15

『枚方ママに聞く』もうアイロンはしない!水だけで除菌できる優れもの家電

家電をうまく使いこなしているまいこママに便利家電についてレポートしていただきました!
『枚方ママに聞く』ドラム式洗濯機の魅力は?高いけど絶対オススメ!
『枚方ママに聞く』スマホで簡単操作!お掃除ロボで片付け習慣も身につく
『枚方ママに聞く』あんしん応対機能で防犯強化!来客はインターホン任せ
『枚方ママに聞く』玄関に後付け可能!スマホで操作のスマートキー
『枚方ママに聞く』ほっとくだけで完成!調理家電で夕食が簡単に♪
ぜひ順番にご覧ください♪

 

続いては、LGstyler(以下、スタイラー)です。聞いたことのない名前の家電ですよね!私もお聞きしたときに「なにそれ?」となっていました。でも、ご家庭によっては、こんなのが欲しかったー!!となること間違いなし!!旦那さんは必ずスーツで仕事に行く、子どもの学校は制服であるって方はぜひ参考にされてください!

 

(画像引用:LG SIGNATUREホームページhttps://www.lg.com/jp/steam-washer/lg-s3ifa)

スタイラーは、水のみの微細なスチームとハンガーラックの振動により、嫌なニオイの粒子も吸着して取り除き、シワを伸ばします。さらに、除菌に最適な温度でスチームが庫内を循環することで、衣類をいためることなく、花粉・菌・ウイルス・アレル物質まで低減します。つまり、スタイラーの役割とはスチームアイロンのことなのです!!旦那さんがスーツで仕事に行く、子どもの学校は制服があるなどのご家庭では、カッターシャツにアイロンしたり、制服のプリーツスカートをアイロンしたりしなければいけないですよね。ブレザーなどは毎日すぐに洗うことは難しいものです。

 

まいこママもその一人!苦手な家事の一つがアイロンがけでした。旦那さんが毎日仕事で着るスーツは、頻繁にアイロンを頼まれていましたが、シワ伸ばしはできても、パンツの折り目がうまくできず、ダメだしされたりしてイラっとしていたそうです。そんな気持ちが続くと、あまりにもやりたくなくて後回しにして、溜め込みすぎてアイロンすることが億劫になる悪循環でした。旦那さんも奥様に段々と頼みにくくなり、クリーニング屋さんに持ち込むようになったけれど、仕事でなかなか取りに行けなかったり、その度にお金もかかっていました。

 

そこで、コストコで見かけたこちらを購入したそうです。10万円近くするので予算はかかりますが、コストコで買うと無料配送で、使って合わなかったら返品できるので、物は試しで思い切って購入することにしました。

 

まいこママが試してみた結果、すごくよかったそうです!旦那さんは仕事から帰ったら毎日スーツをこのスタイラーで除菌して、翌日も、クリーニングに出した後のような綺麗なスーツを着て、毎回機嫌よく出勤しています。また飲み会のあとのスーツも、これですぐ消臭してくれています。どうしてもついてしまうタバコの匂いや飲食物に匂いは、気になってしまいますよね。仕事上、仕方ないとはいえ、奥様が妊娠中でつわり真っただ中だとしたら、その匂いは消せるほうがいいですしね!

 

タンクに汚れた水が溜まるのですが、「こんなに汚れてたんだ!」とびっくりするくらいです。そして、クリーニング屋さんに行く手間も、お金もかからない。タンクに入れた水だけで除菌するから、専用の洗剤もいらない。かかるのは電気代だけ。オール電化のご家庭でしたら、電気料金の安い夜中に使うようにすればさらにお得です。音も静かで、パネルに突起物もないからサッと拭き掃除できる。開始と終了時に音楽が鳴り、起動中の音もうるさくないです。ハンガーをかける部分がゆらゆらと動くので、花粉や塵などもしっかり落としてくれます。なんとも良いとこづくしです!

 

Wi-Fi機能搭載で、スマートフォンアプリから基本コースのほかに、リフレッシュする衣類に合わせて専用コースを追加でダウンロードできます。さらに、外出先からでもスタイラーをスタートし、仕上がり時間を確認できるので、着たい衣類を仕上がり時間に合わせて簡単に準備することも可能です。帰ってきてとりあえずハンガーにかけて入れておけば、いつでもスマホからスタートさせることができるので忘れても対処できますね。

 

まいこママがあれだけアイロンに悩んでいた、パンツのプレスも挟めばいいだけです!パンツの折り目も綺麗につけることができるようになったので、夫婦間でイラっとすることはなくなりました!とのこと。スタイラーが夫婦円満にしております!

 

気分によって香りをつけたいときは、市販の香りシートを挟むと、ほんのりいい匂いをつけてくれます(写真はソフランの香りシート)。香りがついてる方が好みの人にはいいですね!洗ったときの柔軟剤の香りってことですね。

 

夫のスーツだけじゃなく、洗濯するのを躊躇する、革のジャンパーや、お高いカシミヤのコート、子どもたちの制服、洗いにくいぬいぐるみなど、育児グッズにも便利で簡単に除菌できます。特にぬいぐるみは、洗濯機で洗うと毛がぺっちゃんこになってしまったり、完全に乾燥するまでに時間がかかったり、形も崩れたりしてしまいますが、これならふかふかの仕上がりになります。ダニ対策もバッチリです。汚れは完璧には落ちませんが、除菌や消臭はほぼ完璧です。子どもが直接触れるぬいぐるみだから、清潔にしたいけどどうしたらいいだろう?と思うママも、これで自宅で除菌したぬいぐるみで遊べますね。

 

【まいこママの総評】
スタイラーは特にコロナ禍になって、より大活躍するようになりました!クリーニング屋さんに行かずに、自宅で簡単に、毎回洋服を除菌できる効果があるのは有難いです。外出時の出入りで、コロナが気になるなら玄関の近くに置いても使いやすそうだと思います。娘が花粉アレルギーなので、花粉の時期もスタイラーのおかげでアレルギー症状をひどくさせることは減りそうな気がします。子どもたちが中学生ぐらいになったら、自分で制服を除菌したりしてくれて、それくらい末長く使えるといいなと思ってます。高い買い物だし、初めはやはり「そんなんいる!?」って感じたのですが、アイロンをしていた時の苦痛と夫婦感のあの空気を考えたら、購入して大正解です!頼れる家電は頼ることにしようと改めて思いました。夫もスタイラーを大変気に入っていて、「スタイラーはボクの第2婦人だ!」なんて言ってます(笑)

 

こういう家電って本当に購入すべきなのか悩ましい種類ではありますが、こうやって実際に使っている子育てママさんのお話はとても参考になりますね。アイロンが億劫になっていたり、苦手ってママさんは検討してみてくださいね。

 

参照・参考サイト:LG Electronics
https://www.lg.com/jp/steam-washer/lg-s3ifa