2020.01.21
こんにちは!
Haru運営部です!
今回は赤ちゃんをお風呂に入れる時に注意することや
お風呂の入れ方についてご紹介します!
まずはお風呂上がりの準備をします。
脱衣所にはクッションや厚めのバスタオルを敷いておきます!
パジャマ等も一緒に準備しておきましょう!
赤ちゃんの体を拭いて湯冷めをする前に服を
着せてあげれるようにしておきます。
準備が出来たら赤ちゃんを洗ってあげます。
首をしっかり支えてあげて下さい!
濡らしたガーゼタオルで顔を拭いて、
頭→首→お腹→背中→手足→
次に赤ちゃんの向きを変え胸を中心に体をしっかり支えるように
背中とお尻を流してあげましょう♪
今お伝えしたのはあくまで1つの方法ですので
お風呂を入れていくうちに赤ちゃんと
ご両親に合ったやり方を探してみて下さい。
特に気をつけることは?
まずは温度です!お湯の温度は夏場38℃ぐらい、
冬場40℃ぐらいの高くなりすぎないようにしましょう。
お風呂の浸かる時間は3~5分で十分です♪
大きな湯船に慣れていない赤ちゃんは不安に感じられる事もあるの
話しかけてスキンシップを取ってあげましょう。
赤ちゃんをお風呂に入れる時、色んな不安があると思います。
でも焦らずゆっくり洗ってあげて下さい。
経験者や先輩ママに相談してみたりして
より良い方法を探してみて下さい♪