2021.08.28

初めての離乳食!ブレンダーで作ってみたよ!

生活の便利を100円で助けてくれる100均ショップ。子育てシーンでも活躍してくれると、枚方子育て通信Haruでグッズ紹介もしております。その記事を見て、枚方の子育てママさんがレポートをくださりました!

 

今回レポートしてくださったのは、さほママとたくまくん(5か月)です!初めての子育てに奮闘中のさほママ。もう少ししたら離乳食を始めようかなー、でもいつからしようかなーなんて思っていた時に、Haruの【離乳食に役立つ便利アイテムが100円ショップで手に入る?】の記事を読んでくれたそうで、これを使えばできるかも!やってみよう!という気持ちになり、離乳食をスタートさせることにしたそうです。

 

取り出したのは、かぼちゃ!とスティックブレンダー!かぼちゃは蒸すだけでいいし、甘いからおいしいですよね!ブレンダーがあれば調理もとっても簡単!潰す作業も一瞬で完了します。本当にブレンダーは1つあると便利です!

 

使ったのは、「お弁当作り置き冷凍トレー」と「お弁当カップ」です。離乳食用というわけではないのですが、同じですね。冷凍するときの容器のポイントとしてはフタがあること。やはり冷凍庫の中でも埃はかぶってしまいますので、それを防いでくれます。

 

完成でーす!ちょっと大きめサイズなので、離乳食が進んで2品の時なんかは、この時点で2種類を一緒に入れてハーフ&ハーフにして冷凍しておくと、お弁当カップも1つでいいし便利ですね!

 

たくまくん、いただきますー!初めての離乳食のもぐもぐ。10倍粥でおくちベタベタになりつつ、アムアム。初めは上手に食べられなかったですが、離乳食を初めて3日目くらいからゴックンもできるようになってきたそうです!

 

「もう自分で口に入れるし、かしてみーな!」と言わんばかりに、自分でスプーンも持っていますね!しっかり食べてくれたり、嬉しそうな笑顔が見れたり、離乳食で遊んでしまって片付けが大変だったりもするけれど、我が子が食べてる姿を見ているのは幸せな時間です。私も離乳食を作って子どもがニコニコしながら食べてくれた姿を見て、本当に嬉しかったです。それと同時に、自分の母も同じような気持ちで、きっと今もたくさんのご飯を差し入れてくれたりするのはこの気持ちがずっとあるからかもしれないな。と感じたことも思い出します。

 

今回も枚方子育て通信Haruの記事を参考に、チャレンジしていただきありがとうございます!Haru運営部一同、とても嬉しかったです。みなさまも記事を参考に取り組んだことがあればぜひ問合せフォームより教えてください!写真などを合わせて送っていただける方は、Haru運営部よりメールのご返信をさせていただきます。Instagramでタグ付けしていただいたり、DMからもお知らせください。プレゼント応募も同時にしていただくと、当選確率上がる・・・かも!?ご応募はプレゼントアイコンをクリック!!