2021.08.26
前回、家電をうまく使いこなしているまいこママに【『枚方ママに聞く』ドラム式洗濯機の魅力は?高いけど絶対オススメ!】で洗濯乾燥機についてレポートしていただきました。続いては、便利なロボット掃除機「iRobot ルンバ」です!まいこママが使用しているルンバは、ベーシックモデルの「ルンバ 600」シリーズの中では最も高機能の「692」。スマホ連携やスケジュール機能、90分稼働できるバッテリーも搭載しています。充実機能の割に低価格なコスパの良いルンバ 692は、ロボット掃除機初心者さんにぴったりです。
【オススメポイント1】家族が寝ている夜のお掃除!
まいこママのお宅はオール電化!なので、電力の安い夜に使います。夜中に1階のリビングを掃除しておいてくれて、朝2階の寝室から降りたら1階の掃除が終わっているのは助かります。ドラム式洗濯乾燥機も含め、朝起きたときに掃除と洗濯という大きな家事が終わってることは、主婦にとって本当に一日の始まりの気分が違います!あとは時間があればモップ水拭きやクイックルワイパーで仕上げ掃除するくらいでOK!子どもたちが起きる前に終わっているなんて最高ですね!
【オススメポイント2】吸引力もしっかり!
ダイソンも持ってるけど出番があまりなくなってきて、高いダイソンより安いパックのマキタで十分と思えるくらいルンバがちゃんとごっそり掃除してくれる。二度手間になったりするようなことがない!
【オススメポイント3】子どもには片付け習慣を!
夜寝る前にルンバするよと伝えると、子どもたちもおもちゃを吸い込まれたくないからちゃんと片付けしてくれるので、片付けの習慣がつくきます。ボタンを押すと音がなるので、子どもたちもボタン押したくて、「今日はお姉ちゃん」「明日は弟」と交代で押しています。掃除という感覚が身についてくれて助かります。
【オススメポイント4】名前をつけてスマホで操作できる!
またルンバには名前をつけることができ、その名前がスマホに表示されるのでなんだか愛着もわきます。まるでペットのようです!ちなみに、まいこママのルンバは「ルンルン」。掃除を開始する時間も設定できるし、外出先からルンバを動かすこともできます。旅行中にも操作しておけば、常に綺麗な床を保てます。
【オススメポイント5】実は気軽に試せる!
ルンバは家の間取りの状況で必要ないと感じる家庭もあるかもしれないけれど、今はレンタルで2週間借りることができます。コストコやAmazonで買うと合わなかった場合には返品、返金できるので気軽に試すことができます。我が家は最初一番安いルンバをコストコで買いましたが、充電基地に戻らなかったり、ひっかかりやすかったので返品期間以内だったので返品して、Amazonのセールで中間クラスのを買いました。ちなみにブラーバもAmazonのセールで買いましたが、我が家にはあわなくてすぐ返品しています。このように、アイロボットの商品は気軽に試すことができ、期間以内であれば返品できるから助かります。
【まいこママの総評】
まずは試すべき!家の間取りや段差は各家庭で違うもの。うちの家では絶対無理だわとは思わずに使ってみてほしいです。使ってみて、初めてわかることもあるし工夫点も見つかります。子どもがいると埃が立ちやすいし、食べこぼしなどもあるから床は汚れやすいですよね。ルンバに任せておけばいいや!と思えば、汚されることに対しても少し心の余裕も持てます。汚い床でイライラしちゃうことも減りますよ!
家にいない時間も遠隔操作で有効活用できるのは魅力ですよね!仕事をしている間、買い物に出ている間、家を開けている間にお掃除が終わっていると、それだけでも家事の予定は短縮されます。ぜひ参考にしてみてくださいね!