2021.08.25

『枚方ママに聞く』ドラム式洗濯機の魅力は?高いけど絶対オススメ!

生活必需品である家電。最近の家電の進化は想像を超えるような進歩を遂げているってご存知ですか?テレビ番組で「家電芸人」と名付けられた家電に詳しい芸人さんも登場するくらいですから、その奥深さは計り知れないですね!引っ越しや使っている家電が壊れたタイミングくらいでしか家電の見直しはしないかもしれませんが、そのタイミングが来たときにいい買い物であるかどうか判断すべく情報は知っておきたいところ!今回は、家電をうまく使いこなしている2児の母である、まいこママにレポートしていただきました。

 

(画像引用:パナソニックななめドラム洗濯乾燥機
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800b.html)

今回は洗濯機をご紹介です。まいこママのお宅では、パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機NA-VX800BL/Rを使われているそうです。このモデルは、汚れ移りを抑える「2度洗い」モード新搭載。お湯で衣類を洗う「温水泡洗浄W」に「約40℃毛布」コースが加わり、清潔機能も進化したハイスペックモデルであるとメーカーでは紹介されています。

 

 

【オススメポイント1】天気や季節は気にしない!
まいこママは、花粉の春、梅雨の夏、カメムシの秋、寒い冬などの時期は特に外干しをする際に天気や状況を気にして干していたけれど、乾燥機がついていることで、それらのことを全く気にせずに洗濯をすることができるそうです。実際私もそうですが、天気予報をチェックして、「今日午後から雨かもしれないから念のため室内に干しとこう」って思って部屋干ししています。でも部屋干しってその部屋がやはり臭くなるし、部屋にあるものが水分を吸っちゃってカビの原因にもなるし、洗濯物もしっかり乾かずに生渇きの匂いがしてとあまり良いことないです。でも、乾燥機があればこれらは解消されますよね!

 

【オススメポイント2】余分な時間と物を省ける!
干す時間と手間を省けること、取り込んでから乾いていない部分があり再度干すという必要もないので、たくさんあったピンチやハンガーも必要最小限でいいから断捨離もできてしまいました!とのこと。お仕事をするママにとったら、意外と時間がかかる洗濯物を干す時間を短縮できたら、その分違う家事をして、早く睡眠が取れたり、子どもと遊ぶ時間が取れたり、ママ自身の時間も取れたりしますね!

 

【オススメポイント3】毎日着ていいよ!と言える
幼児さんにはあるあるな話。まいこママの2歳の息子さんはお気に入りのアンパンマンの服を毎日着たがるそうです。ありますよねー!「これじゃないとダメなの!」とスイッチが入るともう手に負えないくらい朝から泣いちゃったりして、洗濯していることを伝えても納得できなくってママも朝から疲れちゃうこと。でも、まいこママは夜に洗濯してるから朝また着ることができて、ご機嫌よく着替えもできるし、こんな時のためにサブの服を買う必要もなくなったそうです。

 

【オススメポイント4】電気の安い夜を活用!
まいこママの自宅はオール電化にしており、夜の電力が安いのでタイマー設定しておいて夜に洗濯機を回しておけば朝は畳むだけ。睡眠時間も有効活用して家事をしてるそうです。もちろん、シワになりやすい綿素材だけ乾燥の前に取り出して室内干ししたりはされてるとのこと。

 

【オススメポイント5】ペットの毛も簡単お手入れ!
まいこママは犬と猫を飼っておられるそうで、衣類を乾燥にかけたら、衣類についていたペットの毛がごっそり取れているそうです。洗濯だけではこのペットの毛は取れないから、服にブラシをかける必要もなくとても助かると話しておられました。

 

(画像引用:パナソニック液体洗剤・柔軟剤 自動投入https://panasonic.jp/wash/products/vx/auto.html#tank

 

【オススメポイント6】洗剤は自分で入れない!
メーカーもオススメしている自動洗剤投入は、洗濯機にあるタンクに詰め替え洗剤を入れるだけ!計量・投入すべて自動!なので、嵩張る洗濯のボトルも必要ないし、初めから詰め替えを購入できて節約できる。まさにエコ!

 

 

もう聞いてるだけで私は欲しくなりました(笑)洗剤を自分で入れなくていいとかすっごい嬉しいですよね!柔軟剤が液だれして汚れてしまって掃除しなきゃとかもない!これ意外とストレスだったから、私には高得点メリットです!!他にも、水ではなくお湯で洗うとかも素敵!子どもの食べこぼしとか排泄物の汚れはお湯の方が断然落ちるので、お湯で手洗いしてから洗濯機に入れてとひと手間ありましたが、「お湯での洗浄」と「2度洗いモード」でその手間は洗濯機にお任せできちゃいます!

 

ドラム式だと扉が横についているので、子どもたちもお手伝いしやすいですよね。台に乗ることなく洗濯物を取り出せるので入れるのも出すのも自分でできます。知らぬ間におむつを入れられる事件は必ず1回は発生するかもしれませんが(笑)、ポリマーもお湯洗いで解決です!

 

 

まいこママの総評
ドラム式は値段が高いですが、無金利でローンも組めるので心の底からおすすめです。子どもが小さかったり、ペットを飼っているので、もし壊れてもまたドラム式を選ぶと思います。私は洗濯物を干すのは家事の中でも嫌いではないので普通の洗濯機でいいやん!と思っていました。冬には洗濯物がなかなか乾かなくて除湿機を買いましたが、安かったせいかあまり効果を実感できず、高い除湿機を買うよりも思い切ってドラム式洗濯乾燥機に変えたら、私にとって今年一番の買い物になりました!高いけど絶対おすすめです!

 

まいこママはフルタイムで働くママさんです。仕事復帰に合わせて、生活リズムを考えてみて、どこに時間を使い、どこにお金をかけるのか。賢い選択をされているなと思いました。洗濯だけに・・・(笑)子育て・家事は時間との戦いですよねー!ママは睡眠時間を削って頑張っている!!家電活用も参考にしてみてくださいね!

 

参照・参考サイト:パナソニックHP
https://panasonic.jp/