2021.07.06
さぁ、あと数か月で育児休業も終わり!仕事に復帰だぞー!と思っていたら、なんと!!保育所落ちた!!え、どうしよう!!
こんなことになっているママは必ずいると思います。枚方市の今年度の保育所の空き状況や待機児童についてはこちらで紹介しましたが、希望する保育園に入れていないお子さんはたくさんいるのです。これは枚方市として待機児童の解消に向けて動かなければないと新しい施設が開設することになりました。
(画像引用:広報ひらかた令和3年7月号https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035421.html)
枚方市では通年での待機児童解消に向け、年度途中の転入や育児休業明けの保育ニーズに対応するため、昨年度末に閉園した蹉跎西幼稚園を改修し、保育所等への入所までの間一時的に利用できる定員50人の「臨時保育室」を開設しました。まずは1つの園のみですが、定員が50人なので助かるお母さんは多いですね。
その名も【枚方市立蹉跎西臨時保育室】です。場所は、枚方市出口6丁目20番5号。1号線の中振南の交差点から淀川方面に行ったあたりにあります。お住まいのエリアによっては、通うには遠すぎるという方も多いですよね。この臨時保育室が枚方市内に満遍なくできるのが理想ではありますね。
利用ができる対象児童は、保育所等の入所申込みを行っているが待機状態となっている児童のうち、保育の必要性が高い児童とされています。以下の⑴~⑷の全てに当てはまることが条件ですので確認してくださいね。
⑴市に住民票がある0~5歳児
⑵認可保育所(園)を第2希望まで申し込んだが待機となっている(当該年度に利用を辞退した場合を除く)
⑶利用開始日時点で保育認定事由がある
⑷幼稚園や企業主導型保育施設を利用していない。
利用料は、0~2歳児で非課税世帯は国の無償化対象、その他の世帯は月額 32,500 円(給食費含む)です。3~5歳児も国の無償化対象となります。なお、国の無償化対象となる場合は、給食費月額 5,500 円のみ実費負担となります。定員は50人。4歳5歳クラスで言えば2クラス分くらいです。開室時間は午前7時から午後7時まで(日曜、祝日、年末年始は休室)です。通常の保育所と同様の時間なので、フルタイムママさんも時間を気にする必要はありません。
入室年度の末日まで利用可能とされています。認可保育所(園)の利用が決まった場合や保育認定事由が無くなった場合は、当該月末までで退室となります。慣れたころに転園するのは子どもの心情を考えると可哀そうにも思えるし、また初めから保育園の環境や先生に慣れてもらうため一苦労かもしれませんね。しかしながら、ここは臨時保育室なので転園しないという選択肢はありません。それをわかった上でも利用するか考えなければなりませんね。難しいポイントかもしれませんが、悩んでいても仕方ない!子どもの順応性を信じよう!と母も鍛えられると思います。家族でよく話し合うことが大切です。
申込は7月1日から市役所の別館5階にある保育幼稚園入園課で手続きをしてください。10 月から利用を希望する場合は7月 30 日までに申し込みが必要です。保育認定事由等による点数の高い順で利用を決定し、結果を8月末に郵送で通知されます。臨時保育室を申請しても、認可保育所(園)の申し込みは取り消されませんので安心してください。
参照・参考サイト:枚方市
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035493.html
<問い合わせ>
私立保育幼稚園課 電話 072-841-1471
公立保育幼稚園課 電話 072-841-1473
保育幼稚園入園課 電話 072-841-1472
3課 FAX 072-841-4319