2021.06.30

ひらかた電子図書館がスタート!雨の日のおうち時間も困らない絵本タイム

※7月2日追記編集いたしました。

 

枚方市の図書館の利用がさらにハイテク化するそうです!知っていましたかー??

 

本を読むということは、とてもいいとは言いますよね。それはなぜでしょうか。本を読むとたくさんの言葉が出てきます。知っている言葉はもちろん知らない言葉も出てくるため、必要に応じて調べることもあるのではないでしょうか。すると、自然とたくさんの言葉が身に付くはずです。同時に、良い文章にたくさん触れることで、文章力も磨かれると考えられます。読書で高めた語彙力や文章力は、さまざまなシーンでも生かせるかもしれません。すると多くの言葉を知り、使える言葉が増えて論理的な文章のコツが身に付くため、分かりやすく説得力のある文章が書けるのです。大人の場合は、このようなスキルを日々磨いていくことは専業主婦でも働くママでも自分の糧になりますよね。知識を増やしていくことも楽しいものです。

 

赤ちゃんの場合、絵本を読むことはママの声やパパの声を認識したり、聞こえてくることで安心したりします。内容というよりは、音を楽しんでいる感じです。幼児期になると、絵本から物の名前や言葉を学んで、絵から目で認識することを覚え、イメージし創造することへとつながっていきます。6歳前後になれば、ひらがなも覚えて自分で読む楽しさを感じ、どんどん知識を自分で増やしていく子もいるでしょうね。このように本を読むということには魅力がいっぱいです!

 

子育てママたちも枚方市の図書館は利用されていますか?図書館では、おはなし会やふれあいルームと親子が楽しめるイベントや、各図書館でスタッフさんたちが工夫をこらした本の紹介をされています。季節を感じることができる絵本や今、話題の絵本などを、子どもたちにも読んであげたいと私も思っていたので、定期的に図書館へ調査へ行っていたくらいです!大型絵本や紙芝居もあるのがまた魅力ですよ。コロナの感染予防のために図書館の中で本を読むスペースがなくなっていたり、緊急事態宣言中は図書館にすら入れず本を選ぶことができない時期もありました。ネットで予約して受け取りはできていたものの今まで以上に利用しにくい状況だったことは正直、否定できません。ですが、7月より図書館の本を借りることが電子化されるそうで、さらに利用できる選択肢が増えることになったようです!

 

枚方市は、7月1日から「ひらかた電子図書館」のサービスを開始します!専用ホームページにアクセスすることで、いつでも自分のパソコンやタブレット端末、スマートフォンで電子書籍を借りることができます。図書館まで出掛ける必要がなく3密の心配が無いため、市担当者は「緊急事態宣言が解除されてもコロナ禍は続いている。安心して読書を楽しめる機会を提供したい」と話しています。 

ひらかた電子図書館はこちらからどうぞ(クリックして開きます)

(画像引用:ひらかた電子図書館https://www.d-library.jp/hirakata/g0101/top/)

 

枚方市の図書館には、7月1日時点の蔵書は約 3,000 タイトルあります。絵本など子ども向けの資料から大人向けの小説、ビジネス書、さらには実用書まで充実したラインナップが用意されているのです。図書館の書架から本を選ぶように、読んでみたい電子書籍を開いてみることもできます。子どもや視覚障害者、高齢者にも使いやすいように、動く絵本や、文字を大きくしたり、背景と文字を白黒反転させたり、音声読み上げ機能が付いている本もあります。今後、市の地域行政資料等も電子化するなどコンテンツを順次増やしていく予定だそうです。

 

この電子書籍を利用できるのは「貸出カード」を持っている市内在住または通勤・通学する人です。貸し出しは 1 人3点、2週間まで。読み切れなくても大丈夫!次の予約が入っていなければ 1 回のみ、操作した日から2週間延長もできます。貸出カードを持っていない場合は登録手続きで来館が必要となるため、9月頃を目処にホームページでの登録申請を可能にするとともに、スマートフォンの画面が貸出カードになるシステムも導入予定だそうです。絵本を借りたいー!とひっくり返っている我が子に、「あ、カード忘れたからまた借りよう」とごまかしもできなくなりますが(笑)、必要な時にカードを忘れて借りれないってことは防げるようになりますね!

 

絵本のおいては紙の質感や色味など、絵本自体に触れることもとても価値がありますので、電子ばかりがいいとは私も思いませんが、そこはうまく活用して、接触が不安と思う時期や梅雨時期で子連れで出歩くのが大変で図書館まで行くことができないときはこの電子書籍で借りて、タブレットや家のテレビで映し出して楽しみ方法もいいかもしれません。テレビだと迫力出てまた面白いかもしれませんね!(笑)

 

気になる本の検索はWEBからもできますよ!
蔵書検索・利用者のページ(https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000010384.html)から検索してください。ログインして予約することも可能です。

 

今から借りたい本を見つけておくといいですよ。木陰になっていて気持ちいい風が抜ける公園のベンチで読書するのもいい気分転換ですよね!

 

お問い合わせはこちらから
枚方市立中央図書館
TEL:050-7105-8110