2021.04.27
新型コロナウィルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給すると、菅総理大臣が発言しました。
令和2年では、感染予防のために学校が休校・保育園や幼稚園が休園となり、他に子どもの世話をしてくれる人もおらず仕事を休んだり、非正規雇用のひとり親が仕事を失ったりと、その生活は急激に変化したことを受け、ひとり親世帯のために臨時特別給付金が支給されました。
今回の給付金が、過去2回実施された給付金との違いは3つあります。
1、対象者が変わっている
過去の給付金では、令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けているひとり親が対象でした。ですが、今回は、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている者に変わっています。離婚をする時期によって、この受給に差が出て困ったひとり親もいると思います。今回は4月分の受給対象なので3月までに申請が終わっていればもらうことができます。
2、金額が変わっている
過去の給付金では、1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円でしたが、今回は、児童1人あたり一律5万円。第2子以降も金額は下がりません。
3、ひとり親世帯以外の住民税非課税の子育て世帯ももらえる
過去の給付金では、ひとり親であることが条件でしたが、ひとり親世帯以外の住民税非課税の子育て世帯も同じように児童1人当たり一律5万円がもらえます。
また家計が急変し児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方も対象になります。
全額国庫負担により175億円の予算で実施されるこの子育て世帯生活支援特別給付金は、申請は不要で受け取れます。令和3年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込まれます。枚方市では、対象者には令和3年4月下旬に案内通知を送付します。
※4/23(金)枚方市役所のHPに案内が掲載アップされました。
支給日:令和3年4月30日となっています。
まだまだ新型コロナウィルスの影響は消えていません。国のこのような政策により助かる命もあるはずだと思っています。
参照・参考サイト
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18013.html
枚方市役所HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034569.html
問い合わせ:枚方市役所 年金児童手当課
TEL:072-841-1408