2021.04.15

触れ合いベビーマッサージの嬉しい効果とは?

0歳から2歳くらいの間は、あれだけずっと抱っこしていたのに、成長していくとやはり重くなってきました。でも抱っこを要求してくれるのもあと数年と思うと、今しかこんなに抱っこしたりハグしたりさせてもらえないんだなーとしみじみ感じています。

 

赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳のための運動遊び「WARAリズム®」を融合したベビーマッサージ教室mom smileさんでは、この普段の親子の遊びを生かして、発達における運動機能を伸ばすことを重点にしたベビーマッサージをしています。mom smileさんの畑さんは、この時期のスキンシップの大切さを教えてくださいました。

 

生後1ヶ月検診後からできるベビーマッサージですが、ベビーマッサージって赤ちゃんの時だけではないです。ベビーとつくし、どうしても0歳にするだけとイメージしてしまいがちですが、3歳になっても出来るし、小学生になってもできることなんです。

 

寝返りが出来ない時期は赤ちゃんも動かないのでマッサージをしやすいです。ですが、8ヶ月ごろになるとハイハイが始まったり、動く方が楽しくなるので、なかなか寝転がってマッサージは思うようにできないと感じるママ達が多いですが、最初から最後までしなくても、腕だけや足だけでも十分なコミュニケーションになります。

 

2歳ぐらいなり、言葉を理解してくるようになると、自分から寝転がって「マッサージしてー」と言ってくれる事もあるんですよ。そう言われちゃうと、かわいくて「はいはいー!喜んでー!!」とやってあげたくなるはずです。それは、大人もマッサージをしてもらって心地いいと感じるように、赤ちゃんも心地いいのです。

 

肌と肌の触れ合いは、赤ちゃんにとっても最高の安心要素です。何よりママにとっても、癒しの時間となります。

 

親からの心地よいスキンシップを受けることは、赤ちゃんは幸福感や満足感に満たされます。このように親子の繋がりを感じて育った子供は、情緒も安定して、自信に満ち、成人としても周囲と良好な人間関係を築けます。なので、日々の少しの時間でもベビーマッサージを取り入れてもらいたいです。

 

我が子の今この瞬間って、本当に今しか見ることができません。ママの目を見てまっすぐ笑う表情や不安になってクシャっと泣き顔になるところ、ひとつひとつに「可愛い、可愛い」というこの時間を大切にして欲しい。ママが我が子も大好きなように、赤ちゃんもママが大好きなのですから。

 

mom smileさんでは、個別レッスンとグループレッスンとお好きな方を選んでいただけます。ママ友と一緒に参加してみるのもいいですよ!

 

教室の情報はこちら
ベビーマッサージ教室mom smile
住所:大阪府枚方市高野道(自宅サロン)
教室時間
10:30~12:00 /13:30〜15:00(時間お気軽にご相談ください)
LINE友達追加:こちら

instagram:https://www.instagram.com/baby_ma_2019/
アメブロ:https://ameblo.jp/papapapandaaaa/