2021.04.13

Haruアンケート!雨の日はどうやって過ごす?

天気予報は気にするタイプですか?私はこまめにチェックするタイプで、週末に雨があるといろいろ考えています。何を考えるかって?それは「洗濯物スケジュール」と「お出かけ」について。

 

「洗濯物スケジュール」っていうのは、布団とかの大きな洗濯物をやるかやらないか。毛布とかの厚手のものや、シーツの大きなものって乾きにくいじゃないですか。平日は仕事でそんなものを洗濯している時間がない方も多いはず。週末にやっておきたいタイプの人には、この大きな洗濯をするのが今週なのか来週になるのかで予定が全然変わってくるのです。

 

それには「お出かけ」スケジュールも関係するから!だって、お出かけする日は大きな洗濯もできないですしね。まぁー、朝早く起きてやるって手もありますが。そもそも雨だと大きなものの洗濯も、お出かけだってできない!!

 

雨の日に、体力の有り余っている子どもをいかにしっかり身体を動かせて、しっかりお腹を空かせてご飯を食べさせて、ぐっすりと昼寝をさせるのか!天気がいいと公園とかいろいろ行けるのですが、雨の日ともなると難しい。

 

そこでHaruアンケート!!枚方のママさん、教えてくださいー!

雨の日はどこに行きますか?
1位 引きこもる
2位 ショッピングセンター
3位 実家
4位 友達の家

 

1位にはダントツで「引きこもる」いわゆるおうち時間を過ごしている方が多かったです。雨の中に、子ども連れて外に行くなんて、それこそ大仕事ですもんね。特に冬場は雨だととても寒くなりますから、風邪ひいて何日も出れなくなるよりはマシです。

 

2位はショッピングセンター。枚方にはくずはモールとニトリモールがありますね!雨を凌げるから活用している人は多いはずです。無料のキッズスペースもあるところもありますし、イベントも開催されていて飽きることはなさそう。

 

さらに、Haruアンケート!

雨の日に家で過ごすなら何をしますか?

1位 TVやDVDざんまい
2位 お絵かきやぬりえなどの製作
3位 クッキング
4位 おうちDIY

 

「引きこもる」=「TVやDVDざんまい」になるの、めっちゃわかります。家の中では、集合住宅ならなおさら走り回ることはできないので、動かない遊びをしてもらうしかありません。そうなると一番頼るのは、TVですよねー。今やYouTubeやNetflixなど飽きさせないインターネットの動画がたくさんあるので、それをテレビに映して楽しむことができます。

 

次にくるのは「お絵かきやぬりえなどの製作」お絵かきだけではすぐに飽きてしまいますから、いらなくなったものを使って何かを作るのも手ですよね。おもちゃを自分で作って、自分で遊ぶのも子どもたちには最高の遊び道具です。

 

クッキングも同じですよね。おやつを作ったり、そのまま夕食まで作ってしまうのも面白いです。子どもとやるから時間もかかるし、雨の日の時間がたっぷりある時でないとって場合もあるでしょう。

 

雨の日は、自宅に引きこもってTVやDVDを見放題!!ある意味贅沢な空間ですが(笑)

 

ということは、雨の日の行き先にママたちは困っているんだということがわかりました。雨の日に行ってよかった場所・雨の日の過ごし方アドバイスなど、あなたの過ごし方もぜひ教えてくださいね!