2021.04.13
天気予報とにらめっこする季節。梅雨のシーズンに入っていく時期はどうしても雨が降る日が多くなる!!!これには結構頭を悩ますのが、私は1番に洗濯物が来るんです。冬もそうですが、雨の日もまぁー乾かない!!なので、室内干しをよくするんですが、普段の生活スペースに無理やり干しているので、子どもの遊ぶスペースを侵出しています。そうなるともちろん子どもたちは不服。「もぉーママ!遊ぶとこないやーん!」と言われています。かと言っても、雨だと遊びに行く場所があまりないんだよなーと、これまた頭を悩ますのです。
そこで、枚方市で雨の日に遊びに行ける場所をリストアップしてみました!
(画像引用:くずはモールホームページhttps://kuzuha-mall.com/kids/)
くずはモール
枚方の名所でもあるショッピングモール「くずはモール」は、もう何かあればここに行けばいい!ってくらい揃っています。雨の日のアクセスとしても、大型駐車場がありますし、樟葉駅の目の前にあるのでほとんど濡れることなく行くことができますよね!
くずはモールには2箇所の無料で使えるキッズスペースがあります。本館 京阪百貨店3F南館 ヒカリノモール2Fです。私はよく南館の方に行くのですが、円形になっていて見た目もとても可愛いです!ここに子どもたちを放牧すると(牛ではないですがw)、それはもう水を得た魚のように跳ねています(笑)おもちゃなどは置いていないのですが、なぜかそのエリアにいるだけで遊べるので、子どもはすごいですよねー。汗だくになっている子を多く見かけます。
kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)
枚方ビオルネにあるので、駐車場が完備されていて雨でも濡れずに行くことができます。枚方市駅から歩いて行けます。雨の日には朝からここで1日中遊ぼうと計画して行く時が多いです。飲食物の持ち込みができるので、あらかじめ用意しておけばわざわざ外に出なくて済みます。遊園地のような乗りものやアスレチック並みの遊具があるので、走り回って目一杯遊ぶことができます。マッサージチェアもあるので、パパやママには嬉しいですね。
(画像引用:ラウンドワンホームページhttps://www.round1.co.jp/bus/)
ラウンドワンスタジアム枚方店
1号線沿いにあるラウンドワンは、幼児や小学生が楽しめるエリアのイメージがありますが、実は未就園児ならお得に行けるんです。未就園児と一緒なら子ども1人につき親2人まで子どもと同じ料金で遊べます。2歳以下であれば、子どもは無料です。完全室内なので、雨の日も全く気にせず遊ぶことができます。ボーリングは子どももできるように専用の台もあって、それを転がす姿は可愛いですよー!親子で楽しめます。しかも枚方店は無料のシャトルバスが運行しています!
ボーネルンド トット・ガーデン 枚方T-SITE店(閉店)
残念ながら3月で閉店してしまいましたが、ボーネルンドのおもちゃで自由に遊ぶことができるし、0歳〜2歳までの子どもが対象なので乳児でも遊びやすかったですね。枚方市駅からもすぐでしたし、利用されていたママは多かったはずです。
ニトリモール枚方
駐車場無料なのがありがたいー!!ここにもキッズスペースがあるので、放牧にはいいですよ(笑)スペースの広さは大きくないものの、なぜかテンションが上がっている子どもたちです。有料の室内遊技場もセガの中にあります。
寝屋川市立子育てリフレッシュ館(RELATTO)
ボーネルンドのトット・ガーデンと似ているリラットも、完全に室内で遊べます。私の1番の魅力は砂場!!水を使わず固まる砂場があって、自由に作れます。外の公園だと猫の糞尿を気にしたり、虫を気にしたりしますが、ここの砂場なら安心。家の中で砂遊びなんてさすがにできないですもんね!
雨の日だからって遊ぶことを諦める必要はありません。雨の日だからこその楽しみ方を見つけていきたいですよね。雨の日も親子で元気に過ごしたいですね!!