2021.04.20

お子様向け自転車の選び方についてプロ目線のアドバイス!

自転車トラブル解決!ダイワサイクルの出張修理についてはこちら

 

自転車に乗ったことない人?なかなかいませんよね!改めて考えるまでもなく、子どもから大人までいつかどこかで乗る機会があるはず。初めての自転車はどうしようか?お子さんが「乗りたい」「欲しい」なんて聞いたら考えますよね♪

 

そこで、まずは自転車を買う前に要チェック!ということで、子ども用の自転車に関する疑問や、自転車に乗り始める前におすすめする製品など、専門店のプロにお伺いしました。

 

今回は、ダイワサイクル枚方店の篠原店長にご協力していただきました!

 

質問①
自転車販売のプロがオススメする、子ども用自転車はどんな基準で選ぶのか。
【お子様の場合は好みのカラーやデザインを重視される方が多くみられますが自転車のプロとして安全第一に乗車いただくため、身長や年齢からおおよそのサイズを提案し、必ずまたいで確認していただき、乗車姿勢や、足つきを確認いたします。ハンドルを回した時に肘が伸びすぎないか、段差がある場所でも足つきが良いかなどを判断いたします。】

 

足がつくかどうかは、やっぱり大切な基準なんですね!片足だけになっていないか、つま先だけのギリギリになっていないかも含めてしっかり確認してくれます。ハンドル操作もしっかり体に合うサイズになっているか確認してくれるのはありがたいですね。

 

質問②
自転車に乗れるようになると便利だけど、子どもにはできるだけ安全に自転車に乗ってほしいと思いますよね。特に安全面で意識して気を付けたいことは?
【ヘルメットをかぶることをお勧めいたします。不慣れな場合はひじひざ手のひらなどのプロテクターをしていただければより安全です。始めは公園内や広い場所で練習しましょう。】

 

ヘルメットのサイズもしっかりと合わせる必要があります。ダイワサイクルさんでは、自転車だけでなくヘルメットなども取り揃えられています。練習は、補助輪つきの自転車や、大人が後ろで支えてあげるなど様子を見ながら取り組んでください。1日で乗れるようになる子もいれば、半年ぐらいで慣れていく子もいるので、焦ることなくご本人のペースで大丈夫です♪

 

質問③
昔と比べて、自転車の性能はどう変わったと思いますか?
【ブレーキ周りのパーツが良くなり、少ない力でしっかり効くブレーキに変わったと思います。】

 

ブレーキの利きが良いのは性能があがったこともありますが、ハンドブレーキを子どもの手でも握りやすくなっていたり、細かい改良も行われてきています。

 

質問④
小さいお子様が自転車に乗る前にぜひ試してほしい商品。ダイワサイクルさんにはキックル(バランスバイク)という製品があると思いますが、この製品の良いところを教えてください。
【ブレーキの付いたバランスバイクなので安全に止まる練習ができる事と、グリップ力が良いゴムタイヤを装備しているため砂利や砂でも滑りにくく、走行しやすいのが良い所です。やさしい6色クレヨンカラーの展開となります。】

 

名前の通りバランスを保つ練習になるため、自転車に乗り始める際も、同じような体の使い方ができてスムーズに移行できます。ブレーキをかけて止まる感覚が身につくのも、安全に乗れる理由の一つ。

 

質問⑤
接客時やサービス時にどんなことを意識してご対応されていますか?
【お客様の困ったにすぐ対応できるよう準備しています。空気を入れるだけでも困った事がないかお伺いや当店に来店いただいた方にはサービス内容(出張修理)の説明を必ずしています。自転車選びでは出来る限りお客様の分かりやすい専門用語でない言葉を選び話す事を心がけております。専門店ということで難しい細かい説明をされても分からないとならないように、お客様に合わせた接客をしています。】

 

最後に篠原店長からのメッセージ
自転車でお困りのことがあれば何でもご相談ください。親切丁寧な対応を心がけております。

 

ダイワサイクル枚方店
住所:枚方市松丘町19-3
TEL:072-805-3488
営業時間10:00~20:00
HP:https://www.daiwa-cycle.jp/shop/hirakata

 

2021年5月9日(日)までのお得な割引情報はこちら

お店の方に画面を見せてね♪