2021.03.27

絵本が読める子育て広場の先生におすすめえほんを教えてもらいました♪

絵本がたくさん読める子育て広場と一時保育施設【えほんのお部屋ひまわり畑】の中谷先生に、おすすめの絵本を教えてもらいました!今回でなんと第6弾になります!いつもありがとうございます。

 

これまでを振り返る思い出、新しい出会いの季節、いまの時期にぴったりな内容で選んでくれています。

 

~中谷先生からのメッセージ~

『ともだちになるために』

参照:絵本ナビ

作:新沢 としひこ
絵:あべ 弘士
出版社:アスク・ミュージック

 

新しい世界に飛び出していく子ども達と一緒に歌いながら読んで欲しい絵本です。人だけでなく、いろいろな生き物が、この地上には生きています。あべ弘志さんの描く生き物はみんな命輝いていて、美しいです。その生き物全てのきみと、きみと、きみと、きみと!(^^)いっぱい出会ってともだちになってほしいと思える絵本です。

 

『もーいいかいまぁだだよ』

参照:絵本ナビ

作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店

 

きゅうこんぼうやといもむしさんの気の長ーいかくれんぼ(^^)「もーいいかい」「まぁだだよ」
庭に咲くチューリップの成長を楽しみに見守りながら、春の訪れをたっぷり時間をかけて楽しんでください。待つことの楽しさ喜びを親子でどうぞ。

 

『さくら』

参照:絵本ナビ

作:長谷川 摂子
絵:矢間 芳子
出版社:福音館書店

 

4月生まれの私は、いつも桜がお誕生日を祝ってくれます。だから、私にとって桜はとても大切な花です。お天気のいい日に見る桜より、雨の後、幹のまだ湿っぽくて黒い時に見上げる桜が黒とピンクのコントラストが際立って美しく、大好きです。さて、この絵本は桜の花が風に吹き散らされた後もしっかり伝えてくれる科学絵本でもあります。その散る姿、また姿を変えていく木の逞しい事。そして今年、またもうすぐ満開を迎えるソメイヨシノの下で、みごとみごとと讃えるのが楽しみ!ぜひ、今の季節に開いてくださいませ。

 

最後は
『6さいのきみへ』

参照:絵本ナビ

作:佐々木 正美
絵:佐竹 美保
出版社:小学館

 

3歳までの我が息子は電車博士でした(^^)平仮名も読めないのに、漢字で書かれた電車の背表紙を理解して買ってくれとせがまれて。嬉しくてこの子は天才かなあと思いました。でも、そのうち、興味は薄れてただただ外遊びが好きな幼稚園さんになりました。小学生に上がる頃には電車の名前もすっかり忘れていました。天才ではなかったけれど、みんなと並んで入学式を迎えれた事が嬉しかった。この絵本は、少し小さく生まれた我が子とゆっくりかかわり、見守り、6歳の入学式を迎えるまでを、児童精神科医佐々木正美先生の監修で綴られているアルバムのような絵本です。子どもはその子のペースで成長します。出来ることできないこと、少しずつ整ってみんなそろって一年生。おめでとうを優しく伝える絵本です。桜の美しい季節にたくさん綺麗な絵本に出会ってくださいね。

 

いつもご協力してくれている、えほんのお部屋ひまわり畑さんでも本日ご紹介させていただいた絵本を読むことができますよ♪また、お部屋の本棚いっぱいに素晴らしい絵本が置いてあります。4月3日(土)のさくらマルシェでは、えほんカーひまわり号がきてくれます!1日では読み切れないほどたくさんの絵本に囲まれたお部屋で、お子様と一緒にゆっくりお過ごしください。

 

詳しいお問い合わせはこちら
えほんのお部屋 ひまわり畑
住所:大阪府枚方市香里ヶ丘12丁目6-28
Tel:090-6739-7064
HP:http://www.himawaribatake0303.com/