2021.02.18

【色彩知育】わたしの赤ちゃんは何色に見えますか?

わたしの赤ちゃんは何色に見えますか?・・・赤色。いやいやそれは赤ちゃんって言葉の成り立ちの色の話で、本当に赤く見えるのは、まぁ、ウンチを気張ってる時の顔くらいでしょうか(笑)思い浮かべるとププッと笑ってしまいますね。

 

毎日眺めているわたしの赤ちゃん。日々、成長していく中でその表情はコロコロと変わっていき、愛おしくて可愛くて仕方のないものです。その時にふと、あなたの心に聞いてみてください。わたしの赤ちゃんをイメージする色って何だろう?って。

 

1月30日のニュース記事でも紹介していますが、ベビー&子ども色彩知育教室枚方長尾校の岩井有佳梨さんは「色彩の世界では、物の素材がどんな物であっても、色は無限にあって正解も間違いもないんです。」と話しておられます。子どもの個性も同じですよね。どの色を選んでも間違いではないように、どのような個性を持っていても間違いではありません。私も我が子は何色だろう?とイメージすると、1色ではありませんでした。その時々の表情で変化はするし、色が混じり合うような感じもあるし、考えていくと面白い。では、この選んだ色はどのように考えていけばいんでしょうか。

 

それを知ることができるベビー&子ども色彩知育教室枚方長尾校の岩井有佳梨さんのワークショップが開催されます。マタニティさんと地域をつなぐ活動をされているマタニティチャームズさんが4月から開始するマタニティ&産後ママサークル「オプルオーゴ」のプレイベントで知ることができますよ。マタニティさんはまだ赤ちゃんがお腹の中にいるのですが、お腹の中で元気に動いている赤ちゃんを感じてイメージしてください。

 

-わたしの赤ちゃんは何色?色から見る知性と個性を伸ばす子育て術-
折り紙を使い、あなたの赤ちゃんをイメージする色を選びます。選んだ色から穏やかに子育てできるようになるヒントを探っていきます。想像力、分析力、プレゼン力が身につき、知性と個性を伸ばしながらリラックスした子育てができるようになっていく色彩知育。その手法を体験してみましょう。まずは、あなたの赤ちゃんは何色か、考えてみてください。

 

[日時]3月19日(金)10:00〜12:00
[定員]5名[参加費]メンバー:1000円(税込)一般:1200円(税込)
TSUTAYA牧野高校前店カフェラウンジ2時間利用料込み
[支払い]現地で現金払い
[場所]TSUTAYA牧野高校前店
住所:枚方市養父東町58
[アクセス]京阪本線牧野駅から車8分、京阪バス「牧野高校前停留所」から徒歩2分、「関西記念病院前」から徒歩5分
[駐車場]あり60台無料
※定員を超えた場合、キャンセル待ちを受け付けます。

イベントまでにメンバー登録をすると、参加費はメンバー価格になりますよ。
オプルオーゴのメンバー登録についてはこちら(クリックして開きます)

 

色彩知育のことはまだまだ知らない人が多いと思います。でも知ると、自分の子育てに変化が起きるかもしれません。何だか子育てしていくことに不安を感じたり、自分の子育てがどうなのか心配したり、子どもとの関わり方や子どもの反応が気になるなとか、色々思っている時にはぜひ出会ってほしいと思います。

 

体験レッスンなど詳しいお問い合わせはこちら
ベビー・こども・大人の色彩知育教室
アメブロ:https://ameblo.jp/youjiari/
Instagram:https://www.instagram.com/color_child_hirakata/