2020.12.29
年末年始はパパがお休みで家にいるー!となれば、「はい、パパ子供のお風呂よろしくね!」とお願いしたいですね。
普段、帰りが遅いパパだと一緒にお風呂に入る機会がないので、すっごい喜んでくれると思います。逆に、慣れてなくて泣いちゃう子もいるかもしれませんが、お風呂タイムを楽しくするアイデアをご紹介します。
ベビーバスでプールにしちゃおう!
湯おけやビニールプールを入れて、お風呂でプールを楽しんでしまいましょう。これなら、パパさんが洗っている間も横で見ながら冷えずに遊んで待てますね。お湯が少しのプールとはいえ、子どもは水深10cmで溺れますので、しっかり目は話さず転倒しないように気をつけてあげてください。
カラフルなガラガラおもちゃで泣きべそがピタッ!
赤ちゃんってジャラジャラと音がするものやカラフルなものが好きですよね。小さいサイズのペットボトルの空き容器に100円ショップで買ったビーズを入れて、しっかりと口を止めた手作りおもちゃは作ったことがある方も多いはず!それをお風呂に入れて、グズリそうならガラガラガラー!!とすると楽しいですね。中身のないペットボトルも入れて水を入れたり、穴を空けておくとシャワーにもなりますね。
ビニールテープやビニール製のパッケージのキャラクターを切り取って壁をデコレーション
お風呂の壁にカラフルなビニールテープでデコレーション!いろんな色のお花を作ったり、オムツやおしりふきのパッケージのキャラクターを切り抜いて、水につけて壁にぺたり!「見てみてー」と話しながらお湯に浸かるといいですよ。
入浴剤の入ったお湯にカラフルなボール
赤ちゃんも使える入浴剤を入れて、お風呂の色を変えてしまいましょう。乾燥肌用にはよく白い入浴剤を使いますが、その白くなったお湯にカラーボールを浮かべるととっても綺麗だし、浮き上がってくるボールがどこから出てくるかゲームもできますよ。
お気に入りの曲を流して歌っちゃおう
防水用の袋に入れて、スマホをお風呂に入れてBGMをかけちゃうのもいいですね。お風呂の歌もあるし、一緒に歌いながらゴシゴシ洗って楽しく終わらせちゃう。お風呂だと響いていい感じに聞こえるし、パパの美声も赤ちゃんに聞かせちゃいましょう!
お風呂は、服を脱がせて、洗って温めて、出てパジャマを着せるまで!
できるのであれば、お風呂に入る一連の作業全てをパパがやるようにしましょう。それ、いつもママ一人でやってる場合が多いです。やってみるとパパ目線のアイデアも出てくると思います。フード付きタオルでくるんでおくように準備しておくと、お風呂上がりも冷えずに安心。サッと拭いて、オムツだけサッと履かせて、とりあえずタオルで巻いとけば、パジャマはパパが出てから着せればOK!お風呂上がりにスキンケアして、白湯かミルクも飲ませれたら完璧です!年末年始にやっておけば、これからいつでも任せられます!いつもカラスの行水のような入浴のママに、一人でゆっくりバスタイムをプレゼントしてあげてくださいね。