2020.12.15
ママと子どものちいさなおうちパン食育教室first-stepさんは、「かんたん・たのしい・おいしい」をシンプルな工程でお伝えしています。シンプルなゆえに子どもでも1人で作れてしまう!キッズおうちパンマスターに挑戦できますよ!
今回、6歳の女の子と4歳の男の子の姉弟に挑戦してもらいました!おうちパンということなので松原ルミ先生には出張講座で来ていただき実践です。全3回の1回目は、フライパンで作る基本のパンを作ります。
まずはどんな風に作っていくのか説明を聞いてから、材料の計量です。2人は真剣に聞いていますね。
ちょっとこぼしてしまいましたが、1人で計量して入れることができました。
まだ数字が読めない弟くんはルミ先生に手伝ってもらって、でもその様子をちゃんと見ていますね。段取りを聞いて考えて工程を組み立てていく、簡単な工程だからこそ子どもも理解しながら進めていくことができます。
材料を全て入れたら混ぜる!まーぜまぜ♪美味しくなーれ♪と混ぜていきます。
混ぜたらコネコネしていきます。ねんど遊びみたいで楽しいー!
コツを教えてもらって成形です。集中力が切れていません。なぜなら、ここまで時間かかってないからです!子どもの集中力って持続が難しいですし、ダラダラ続くと飽きてしまいますが、飽きる隙がないくらい早くできちゃうんですよ。
上手にできています✨もうほぼ完成なのですが、気の早い弟くんはもう食べようとしていました(笑)が、もちろん生では食べないでくださいね〜!
フライパンで焼くだけなので、もう完成ー!!
できたてをさっそく食べます。「おいしい〜!!」とぱくぱく食べちゃいました。表面はカリッとしているのに、中はしっとりモチモチで食べ応えがあります。温かいと、なお美味しい!チョコをかけてみたり、チーズを挟んでみたり、アレンジも自由自在です。
口の周りにチョコつけて満足そうな弟くん。なぜか服を脱いでシャツ1枚になってるのは、理由不明です(笑)
最後には、参加のスタンプを押して、キッズおうちパンマスターへと1歩近づきました!!1人で作った達成感がこれでより実感できますね。
教えていただいたパンについては、もちろんレシピ付き!これさえあれば、また何回でも作ることができます。家族のために作ったり、お友達にプレゼントするために作ったり、誰かのために作ってあげれる喜びと1人でできる自信で、子どもたちはグンと成長ができますね。
おうちで簡単に作ることができるので、親子で作って、もしくは子どもに作ってもらって、次の日はおやつにおうちパンを持って公園へお出かけ!お外でみんなで食べたら、さらに美味しく感じます!パンの中にたまごやハムやサラダなどを挟んだら、サンドイッチにもなるのでランチボックスに可愛く入れてピクニックにも最適ですね。
1度覚えたら自宅で簡単にできるおうちパン!やってみると本当に簡単で「え、もう終わり?」とビックリしてしまいます。なのに、しっとりモチモチで美味しくて、食べ応えもあるのでお腹いっぱいになりますよ。早くも次のキッズおうちパンマスターのメニューが気になりました。次はどんなパンができるのかな!
キッズおうちパンマスターになりたいパン好きなお子さんぜひお問い合わせください。
手づくり&ちいさなおうちパン食育教室First-step
TEL:090-1145-1302
HP:https://beads-firststep1.jimdofree.com/
Instagram:https://www.instagram.com/firststep_ouchipan/
穗谷room
住所:枚方市穂谷2丁目16
からふるカフェ
住所:枚方市楠葉朝日1-6-3