2020.12.12
子どもにはできるだけいいものを与えたい。親である私がその環境を整えてあげて、この子の未来が広く羽ばたくようにあってほしい。でも、これでいいのかな?子どもにとってどうなんだろう。親にとってもどうなんだろう。自分の子ができてないと気になって仕方がないよ。
私だってそうだった。だからこそ、この教室で伝えたい子どもの土台を育む色彩知育のこと。
枚方市長尾で色彩知育教室を主宰している岩井有佳梨さんは、3人の男の子を育てるママ。ニコニコ笑顔で走り回る息子たちを、汗かきながら追いかけている岩井さんはなんだかとっても楽しそうです(笑)3人の男の子のパワフルさを考えると、男子1人でもヒィーヒィー言ってる私には尊敬しかありません。岩井さんの子どもたちを見守る眼差しには、何か違うものを感じました。
色彩知育法で得れるもの。
色彩とつくから色を使って何かするのかー?なんて漠然なイメージしか湧きませんが、色彩知育法というのはのびのび賢く幸せに育つ教育法なんだそうです。脳科学や量子論にも裏付けされたこのメソッド「色・言葉かけ・学習法」と3つで知育する新しい学習方法です。具体的には、無限の色を使って、感情・視覚・行動を使った言葉かけをし、実践型で楽しんで学習をします。そうすると、細かな分析力、豊かな創造力、自信に溢れたプレゼン力が身につく。ということです。
枚方長尾クラスの特徴
岩井さんの経験から、ママとベビーが安心して子育てできるようになる赤ちゃんの土台を育む教室であることを心がけています。そして、それを家に帰ってからも日々の生活でより入れてもらえるように楽しんで学んでほしい。その想いが溢れた岩井さんの明るくパワフルな笑顔を見ていると、参加するだけで元気がもらえる教室です。3人の男の子育児の秘訣なんかも聞けるかもしれません。たまに、素敵な旦那さんのノロケ?も聞けちゃうかもw
これからママとパパになる方も参加できます!
赤ちゃんが産まれてから、赤ちゃんとどう関わっていけばいいんだろうと迷ってしまうのはママもですが、パパもだと思います。赤ちゃんはお腹の中にいる時からパパとママの声を感じています。だから、パパとママの声が聞けると嬉しいのです。お腹の中にいる時から、さらに産まれてかもどんな言葉かけをしていけばいいのかを、岩井さんからぜひ聞いてほしいです。岩井さん自身も息子くんがお腹にいる時から実践されているので、色々な経験談を知ることができますよ!
月に1回【五感を育む 幸せおうちあそび】ワークショップが開催されています。のびのび賢く幸せになるおうち遊びのヒントをGETしてくださいね✨
体験レッスンなど詳しいお問い合わせはこちら
ベビー・こども・大人の色彩知育教室
アメブロ:https://ameblo.jp/youjiari/
Instagram:https://www.instagram.com/color_child_hirakata/