2020.12.11

Haruアンケート!2人育児ココが大変!

2人目の妊娠がわかった時、とっても嬉しい気持ちと同時に「私に2人育てられるのかな・・・」と不安が出てきた方が多いのではないでしょうか。1人でもこんなに大変なのに、幼児を2人同時にお世話なんて未知の世界だ!と話している声をよく聞きます。子育ての先輩からは、「しんどいのは初めだけよー」なんて余裕なご意見をいただいても、その“大変”が乗り越えられるのか、やったことない2人育児は未知の世界の話です。

 

そこで、Haruアンケート!枚方のママさん教えて!

 

  • 2人育児で1番困ったことは何ですか?何歳差のお子さんかを教えてください。

 

「2歳差です。上の子のおもちゃ(ウチではプラレール)を下の子が荒らすから上の子がキレる。毎日それ。。。」

わかるー!!下の子は遊んで欲しくてお兄ちゃんに寄っていくけれど、お兄ちゃんには大事なプラレールを壊されたり触られたりするのがすごく嫌な時期。ちょっとでも触ろうもんなら目一杯のパワーで怒ってくるので、それをなだめたり、下の子の動きを止めるのにママも大汗かいてひと苦労💦これが毎日となると、もうプラレール出すのが嫌になりますよねー。ないなら喧嘩も起こらんだろうってね。これがもっと大きくなると、兄妹喧嘩で自分たちで解決してください!と言えるのですが(笑)

 

「2歳差です。上の子が自分にかまって欲しくて甘えたになってワガママ爆発」

いわゆる赤ちゃん返りですね!これは本当にママとして頭を悩ますテーマ。上の子のことはとってもとっても気にしてはいるものの、0歳の赤ちゃんの方がどうしても手がかかるのでママは赤ちゃんのお世話が増えます。それに上の子が自分でできることは自分でできるようになって欲しいと親として思うもの。つい「自分でやってー」と声かけると、上の子はなんだか拒絶されたように感じて寂しくなってしまうんですね。頭ではわかってはいるものの毎日戦争のような忙しさの中で余裕がなくなっているママには永遠の課題。上の子に対して「ごめんね」って涙を流して胸が苦しくなる日々は、なかなか辛いもんです。

 

 

  • 2人育児で1番工夫したところは何ですか?

 

「2人を同時に昼寝させて自分の時間を少しでも作る」

サラッと言ってますが、これなかなかハイレベル子育て術!!すごいですね!上の子の方がどうしても体力あるので、下の子と同じタイミングで寝るなんて無理だー!ってなってるママも多そうです。上の子が寝たと思ったら、下の子が泣いて起きて上の子も泣いて起きるパターンになると、もうカオス💦ママも泣きたいわー!って叫んでしまいそうです。だからこど、同じタイミングで昼寝してくれたときは、逆に「え!何する?」と迷ってしまいそう(笑)一人で集中する時間は、ママには大事ですよね。

 

「晩御飯を作ってからの夕方から散歩。母には余裕ができるので、帰宅後お風呂に入って、ご飯食べて、爆睡してました。」

昼間のうちに晩御飯を作っておく。これはとてもいい時間の使い方ですね。これをしておくだけで本当に楽!昼間の家事と育児と大忙しなので、睡眠はしっかり取らないとママが体調を崩してしまいます。子どもが寝るタイミングで、一緒に寝れることは本当に幸せ。ママも早く寝て、早く起きると、子供の生活リズムも一緒になってくるのでいいですよ。

 

 

枚方のママさんたちの工夫は、いろいろ勉強になりますね!2人育児がこれから始まる方はぜひ参考にしてみてください。