2020.12.01

【春日東野幼稚園】枚方子育てママインタビューvol2~あすみママ~

こんにちは✨一般社団法人ソルエユニーク代表の小久江、通称ララママです。6歳と1歳の姉妹ママです♪
Haruさんにアンバサダーとして任命頂き、役立つ子育て情報をお届けしております。子育ては比べてはいけないというけれど、みんなどんな子育てをしているの?私の狭い価値観を押し付けると子供の可能性を狭めてしまいそう😨

 

「枚方子育てママインタビュー」第二弾でーーす(*´▽`*)

いろんなママから、子育てエッセンスをもらいたいと思います♪♪少しでも皆さんの子育ての何かのヒントに繋がれば、そしてせっかくなので、いろんな幼稚園ママさんに、何故その幼稚園を選んだのかを聞いて、幼稚園選びに迷っているママさんにも役立てばうれしいと思っています♡

 

3児のママさん、ISD個性心理学講師もされている明日美ちゃんです(*´▽`*)明日が美しいと書いて「あすみちゃん」素敵ですね♡実はあすみちゃんは、このインタビューのオファーをした時にいろいろと考えている事や中身を知りあって、ソルエユニークのメインメンバーとして活動してもらう事になったのです✨

 

フリーランスで活躍するママさんのコミュニティを立ち上げて、好きを仕事にしているママさん達の活躍できる場所の提供、集客・情報発信のお手伝い、これからの時代に合ったイベント企画、交流会や勉強会など楽しく価値のあるコミュニティを目指して活動しています。
気になった方はコチラご参照ください➡Haruさんの前の記事

 

プロフィール➡️畑山明日美 交野在住3児の母、子育てしながらISD個性心理学インスタラクターとして子育てセミナーや個別相談などの子育て支援活動もしてます。

 

一日の生活➡️子供達を小学校、幼稚園へお見送り。お仕事、打ち合わせ、セミナー等。幼稚園お迎え後家に帰って家事と習い事の送迎。夕飯とお風呂を済ませて寝るまでが子供達とくつろぐ時間。

 

春日東野幼稚園を選んだ理由を教えてください➡️完全給食なのと午前保育というのが年に2、3日しかなくて働いているお母さんにとって最高!と口コミを聞いて入園を決めました。入ってみるとアフタースクールなどもすごく充実していてよかったです!

 

※ララママの娘も春日東野幼稚園に行っていました。すごく偏食で困っていましたがお昼ご飯を残さず食べれるようになった事はとても感謝しています!あと忘れ物がないか自分でチェックするようになったのも幼稚園の先生方のご指導のおかげだなと思いました。

 

困った時はどうしてる?ストレス発散方法とか、今でなくても子供が小さくて大変な時はこうしていたとか➡️あまりストレスは感じない性格ですが、どうしてもしんどくなった時は友達とランチや飲み会で発散します!!

 

仲の良いママ友ってどうやってできた??➡️バス通学だったのであまりママ友は多くなかったんですが、学校の役員をきっかけにたくさんのママ達と交流が増えました。

 

自分の子育てで、「これおススメだよ」があれば教えてください。➡️私のやってるISD個性心理学って簡単にいうと〝動物占い”なんですけど、これがめちゃくちゃ子育てに使えて!子どもが何の動物か、どんな個性があるか知っておくと対処法が分かるんです◎どう言ったらやる気になるかとか、どう褒めたら満足度が高いのか…など。生年月日から簡単に調べれるので1度試してみて下さい!

 

子育てママへのメッセージ➡️子育て中はいろんな理由で自分のやりたいことを我慢しがちになりますが、お母さんが「好きだ!楽しい!」と思うことをやってる姿は子供にもプラスになるはずと私は思ってます。ママも自分らしく楽しんでいきましょう✨✨

ISD個性心理学と毎日の子育てについてInstagramで発信しています。
Instagramはこちら:https://www.instagram.com/atelier_viola17/

 

1人1人の個性を大切にして子育てをしているあすみちゃんの姿が輝いていました✨インタビューありがとうございました。