2020.10.08
枚方市と京都府八幡市のちょうど境目にある
能力開発教室Wake(ウェイク)さんにおじゃましました!
教室のある場所は少し高台になっていて、
くずはの町並みが目の前に広がっています。
糸井さんと中林さんにお話をお伺いさせてもらい、
そのまま授業の様子も見学して写真を撮らせてもらいました!
もう20年以上教室を運営されていて、
親子二代できてくれることもあるそうです!
ピア・ラーニングという学習者同士が協力しながら学ぶ
子ども達が一緒に学び合うことができる環境になっていて、
自学自習の学びを大切にされています。
この日は、小学校高学年を担当する糸井先生と、
小学校低学年を担当する中林先生にわかれて、
授業がスタート。
1クラス6人までの少人数で、
一人ひとりの学びのペースに合わせて
「教える→わかる」受け身の学びではなく、
自ら「考える→わかる」を積み重ねます。
無限の可能性が秘められた子どもたちの
個性や特性を活かし、右脳と左脳をバランスよく使い、しっかり力を引き出すことを目指す。
クラスごとに交流する時間を設け
高学年の子どもたちと低学年のこどもたちに、
学び合いの体験を。
異なる学年でクラスを編成することで、
思いやりのある心を育んだり、
学習意欲の向上にもつながります♪
小学生のクラス以外にも、
幼児クラス、マンツーマンクラス、英語クラスなど、
開講されています。
無料体験レッスンもございます♪
お気軽にお問い合わせください。
幼児クラスは母子一緒に参加してもらい、
家でも取り組んでもらえるような内容から、
学び成長する楽しさを癖付け!
できるところを見つけて伸ばし
自己肯定感を高めることで
前向きに自信を持って成長していくことができます。
1人ひとりを尊重しながら、自律と共生を学べる教室
自分の頭で考え、自分の意志で行動できる子を。
日々の取り組みにそんな想いが込められています!
九九を学ぶ様子
順番に答えていくだけじゃなく、
音楽に合わせて楽しそうに歌っていました♪
アートセラピーの時間
この日は10月のオリジナルカレンダー作り
素敵な作品に仕上げるための準備もばっちり!
休憩時間も全力で!
教室の関するお問い合わせはこちらから
能力開発教室Wake(ウェイク)
住所:京都府八幡市長沢16-8くずはパークハイツ204
TEL:075-982-6073
HP:https://www.kyoto-wake.com/
ブログ:https://wakeitoi.exblog.jp/
アクセス:
京阪本線「樟葉」駅または「橋本」駅よりバスあり
(バス停「長沢」下車)