2020.09.22

子育て中のパパ、ママ必見!知っておきたい「非認知能力」

皆様、認知能力って言葉は聞いたことありますか?
あまり聞きなれない言葉ではないではないでしょうか?

 

 

認知能力とは、おおまかに言えば算数や読み書きのような知的能力です。
今までは、「賢い子に育てる」とは認知能力を伸ばすことだと思われてきました。

 

 

ただ最近では学びに向かう力、人間性の成長など
感情や心の働きに関連する「非認知能力」が重要であると
世界で注目されています。

 

 

知識や記憶力など、
IQなどの指数で表すことができる「認知能力」に対して
社会性やコミュニケーション能力など、
指数や数値で表しづらい「非認知能力」ですが、
人が幸せに生きていくために、重要となる力です。

 

 

今回は、スイミングに
非認知能力を伸ばすための方法を取り入れている
ビバスポーツアカデミー枚方さんに
お話をお伺いしました♪

 

 

近年、非認知能力を高めることを意識した教室や習い事は増えています。
コミュニケーション能力の向上のため、
みんなで協力して課題に取り組んだり、
課題解決まで自分で考える力が身につきます。

 

 

 

 

水泳を通じて自ら取り組む意欲
練習をやり抜く忍耐力、仲間を思いやる心など、
子どもの将来や人生を豊かにする能力が養われます。

 

 

ビバでは非認知能力を育てていくために一番大事なのは
「褒める」「勇気づける」ことだと考えています。

 

 

 

 

小さい子どもの非認知能力は伸びしろが大きく、
自分がやりたいものを見つけた時にどんどん伸びていくので
子どものやりたいことを尊重し
少しでもできたら「褒める」、「勇気づける」
ことで新たな挑戦に向かうようにしています。

 

 

まだまだなじみが薄い言葉ではありますが
これからの未来を生き抜く子供たちに
「非認知能力」というものは
とても重要そうですよね!

 

 

 

 

ビバスポーツアカデミー枚方では
体験会を随時募集しているので
是非一度、参加してみてください♪

 

 

ビバスポーツアカデミー枚方
住所:大阪府枚方市甲斐田町2-15
Tel:072-840-7800
営業時間:平日 9:30~23:00 土 9:30~21:00 日 9:30~17:30
HP:https://www.viva-sa.com/hirakata-kids