2020.04.04

リトミックと○○をプラスした音奏教室♪

枚方市津田山手にある、
音奏教室Oto a poco(おとあぽこ)
どこ先生にお話を聞かせてもらいました!

 

リトミック教育に
呼吸を意識した【吹く】活動を
取り入れた親子音奏教室なんです。

 

1歳からのリトミックコースは、
子どもの感性を育てる

 

乳幼児期は身のまわりで起こる
さまざまな体験を
身体を通して感じ
学んでいく時期です。

 

この時期に、
【吹く=吐く】という動作をしっかり意識して行うことで、
体の機能を向上させる効果があります。

 

吹く力をつけることで
喘息の予防改善や、

 

合わせて舌の筋肉が強化されることで、
虫歯予防や発語促進の効果も
期待できるそうです。

 

 

楽しみながら、
吹く活動も取り入れるアイデアとして、
音遊びやゲーム性をもたせる工夫もたくさん!

 

 

 

 

単純な吹く動作でも、
いろんな形の笛や、風車をまわしたり、
動きがあると楽しいですね!

 

 

 

 

手作りグッズもいっぱい見せてもらいました

 

 

 

 

遊び感覚でリズムを奏でる力も
しっかり身に付くのは嬉しいですね♪

 

 

 

2歳~6歳の子どもを対象とした
絶対音感コースでは、
才能を伸ばすお手伝い。

 

 

 

絶対音感って
すべての音がドレミで聞こえる?
なんてイメージですが、
生まれもった才能なんじゃないかと思っていました。

 

でも子どもの才能は無限大!
年齢の限界はあっても脳に限界はないそうです。

 

小さいころに受けるレッスン次第で、
誰でも身につけることができます♪

 

 

個人的にはもっと早くに知りたかった!!

 

 

 

どこ先生は、
音楽の先生でありながらも、
音楽の才能を伸ばすだけではなく、
成長の瞬間を見逃さず
人間性を育ててくれる
素敵な先生です!

 

子どもだちにとって
「意欲がわく場所」であり

 

ママたちにとって
「お子さんの気づきの場所」でありたい

 

この想いしっかり伝わってきました。

 

 

「できた!」を見逃さない音奏教育士
このイメージぴったりでしたね♪

 

 

出張リトミックの依頼にも対応しているそうですよ!

 

 

 

 

もっと詳しく知りたい方へ
動画もおすすめ
教室紹介動画はこちら

 

無料体験レッスンで
教室の雰囲気もご覧になってみてください♪

 

 

 

お問い合わせはこちらから
音奏教室Oto a poco(おとあぽこ)
住所:枚方市津田山手
電話:090-1148-9082
LINE友達追加:こちら
Instagram:https://www.instagram.com/otoapoco/

アメブロ:https://ameblo.jp/otoapoco/