2022.10.07
平成29年8月20日からサービスが開始された京阪電車のプレミアムカーは、もう乗られましたか?最大1時間に上下各4本運転されており、プレミアムカー1台に40席あります。通常の運賃に400円または500円の追加料金を払い乗車券を購入することで誰でも利用することができます。
秋の紅葉の季節には、このプレミアムカーに乗って京都へ紅葉狩りに親子で出かけるのはいかがでしょうか?子連れ電車旅の際には、プレミアムカーを利用するのがオススメです!利用の仕方と共に、オススメポイントをご紹介します!
乗車にはいつもの乗車券に加えて、プレミアムカー券が必要です。購入はWEB購入・キャッシュレス券売機で購入・駅窓口で購入ができます。今回は、枚方市駅のホームにあるキャッシュレス券売機で購入しました。
ホームでは、このマークがあるところにプレミアムカーが到着します。
赤とゴールドの高級なラッピングがされた車両が登場です!これを見るだけでワクワクしますね!
ドアが開くと、車掌ではなくコンシェルジュがお出迎えしてくれます。ベビーカーで利用の際には乗車を手伝ってくれるので助かります。
座席は、2人席と1人席のみ1列3席なので、間隔がとても広く移動しやすいです。抱っこ紐のまま乗車した際も、つっかかりません。席をくるっと回して、対面シートにすることもできます。足元に荷物を置いても余裕の広さです。リクライニングもできるので、抱っこしながら座っても苦しくありません。
全シートにコンセントが装備されており、全席にドリンクホルダーとテーブルがあります。また、テーブルも大きめで使いやすく、大型荷物を置けるラゲッジスペースも完備されているのでベビーカーの置き場所もあります。
乗車記念でマスクケースをいただきました!なかなか高級なデザインでオシャレですね!他にもプレミアムカーのグッズを車内販売で購入することもできます。
車内でおやつを食べながら、車窓からの景色を楽しむのも電車旅の醍醐味。電車内で赤ちゃんが泣いてしまったりと心配なこともありますが、指定席で広い座席ですから過ごしやすく、コンシェルジュに助けを求めることができるのも、子連れ移動の際はありがたいサービスです。
京都方面では、鞍馬、貴船、比叡山、清水寺、伏見稲荷大社などの紅葉情報をぜひチェックして、おでかけプランを考えてみてくださいね。
参照・参考サイト:京阪電車HP
https://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/